酒処あかり もつ煮 ホルモン唐揚げ ビール 福岡県福岡市博多区博多駅東 - 2019.01.27 Sun
朔^-^です
2019年は3日から厳しい感じで、数十日後にも2回目をくらい、真綿でジワジワではなく
ガツンと強烈な一撃から削られ疲労していくヤラれ方、精神的に響きそう。
内情を表に出すことは無いのですが 張り詰めた感じが漲り、普段思わない「運」も試されてるのか などとぼんやり思う。
酒は好きでもないし、さほど飲みたい衝動に駆られることもないんだけど、無事に完遂できたことを
一人、安堵と共に噛みしめる。
酒処あかり
週末ということもあり、満席

看板メニューの もつ煮
それにホルモン唐揚げ ビール

ホルモンの唐揚げは良いホルモン使ってますね、もつ鍋に使えるやつです
看板メニューの もつ煮はトロトロになるまで煮込んでいて、酒にもご飯にも間違いないやつ

もつも美味いけど豆腐も味が染みていて、美味しい。
お店のコンセプトがメニューからも伝わってきて、ちょい飲みにも本気飲みにもおすすめです!
またお邪魔しますね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 酒処あかり 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅東2-3-29 東福博多駅東ビル 1F
【TEL】 050-5595-0830
【営業時間】 16:00~23:00
【定休日】 年中無休
----------------------------------------------------------------------
2019年は3日から厳しい感じで、数十日後にも2回目をくらい、真綿でジワジワではなく
ガツンと強烈な一撃から削られ疲労していくヤラれ方、精神的に響きそう。
内情を表に出すことは無いのですが 張り詰めた感じが漲り、普段思わない「運」も試されてるのか などとぼんやり思う。
酒は好きでもないし、さほど飲みたい衝動に駆られることもないんだけど、無事に完遂できたことを
一人、安堵と共に噛みしめる。
酒処あかり
週末ということもあり、満席

看板メニューの もつ煮
それにホルモン唐揚げ ビール

ホルモンの唐揚げは良いホルモン使ってますね、もつ鍋に使えるやつです
看板メニューの もつ煮はトロトロになるまで煮込んでいて、酒にもご飯にも間違いないやつ

もつも美味いけど豆腐も味が染みていて、美味しい。
お店のコンセプトがメニューからも伝わってきて、ちょい飲みにも本気飲みにもおすすめです!
またお邪魔しますね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 酒処あかり 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅東2-3-29 東福博多駅東ビル 1F
【TEL】 050-5595-0830
【営業時間】 16:00~23:00
【定休日】 年中無休
----------------------------------------------------------------------
北九州市小倉北区 美好野 鶏串・手羽先 - 2017.12.19 Tue
朔です^-^
過日です
小倉に行く時は必ず寄っているお店です
かしわ料理 美好野

ノンアルコールと串を2人前

美味いなぁ、と頷きながら黙々と食べる

塩胡椒がパっとふられた手羽先をガブつく

次の予定の時間がきてしまったので、2品しか食べれなかったのが悔やまれる
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 福岡県北九州市小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-6540
【営業時間】 17:00~22:00くらいまで
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------
過日です
小倉に行く時は必ず寄っているお店です
かしわ料理 美好野

ノンアルコールと串を2人前

美味いなぁ、と頷きながら黙々と食べる

塩胡椒がパっとふられた手羽先をガブつく

次の予定の時間がきてしまったので、2品しか食べれなかったのが悔やまれる
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 福岡県北九州市小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-6540
【営業時間】 17:00~22:00くらいまで
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------
福岡市 鳥鶏研究団 団長の気まぐれ串盛り6種 白湯ラーメン - 2017.12.17 Sun
朔です^-^
〆のラーメンを求めて訪問
鳥鶏研究団
2回転もしくは3回転目の時間帯でしたが店内は大盛況、忘年会時期ではありますが
そうでなくてもお客さんの絶えない人気店

白湯ラーメンをオーダーするもメニューを眺めてたらムクムクと・・・・膨らんできた食欲に負けて
団長の気まぐれ串盛り6種をオーダー
ささみ
肉厚のささみに大葉とゴマがアクセント

レバー
大ぶりなレバー、レア感を残した串

丸ハツ
ハツをカットせず、そのままのサイズ感を口一杯に堪能

砂ずり
塩加減も火入れ加減もよい、パサつきは無く瑞々しさがある

ふりそで・四つ身
皮はプリッと弾けさせることを念頭に置いて打った串
ふりそでも、四つ身も肉そのもののの旨味が強い。

はかた地鶏の良さがしっかりと前面に出ている串
そしてそして、待ってました!!!
白湯ラーメン
旨さの象徴、黄金色の鶏油・そぼろ・ネギ(玉子はやめたのかな)

スープの色合いから美味そうだもん、一目でグッと引き込まれる表情にウットリ
鶏スープのしっかりしたボディに鶏油の旨味で唇もテッカテッカ♢

麺は平打ちの中太麺、ヤワい感じだけどエッジの食感が舌を刺激する、麺のウマさも際立つ
スープと麺が相思相愛
¥1800ほどで何よりも代えがたき至福の時間、、、最高ですね
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 鳥鶏研究団 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅前4-31-11
【TEL】
050-5890-6935 (予約専用番号)
092-516-2347 (お問い合わせ専用番号)
【定休日】 日曜日、第1第3月曜日
【営業時間】
11:30〜14:00
18:00~22:00
----------------------------------------------------------------------
〆のラーメンを求めて訪問
鳥鶏研究団
2回転もしくは3回転目の時間帯でしたが店内は大盛況、忘年会時期ではありますが
そうでなくてもお客さんの絶えない人気店

白湯ラーメンをオーダーするもメニューを眺めてたらムクムクと・・・・膨らんできた食欲に負けて
団長の気まぐれ串盛り6種をオーダー
ささみ
肉厚のささみに大葉とゴマがアクセント

レバー
大ぶりなレバー、レア感を残した串

丸ハツ
ハツをカットせず、そのままのサイズ感を口一杯に堪能

砂ずり
塩加減も火入れ加減もよい、パサつきは無く瑞々しさがある

ふりそで・四つ身
皮はプリッと弾けさせることを念頭に置いて打った串
ふりそでも、四つ身も肉そのもののの旨味が強い。

はかた地鶏の良さがしっかりと前面に出ている串
そしてそして、待ってました!!!
白湯ラーメン
旨さの象徴、黄金色の鶏油・そぼろ・ネギ(玉子はやめたのかな)

スープの色合いから美味そうだもん、一目でグッと引き込まれる表情にウットリ
鶏スープのしっかりしたボディに鶏油の旨味で唇もテッカテッカ♢

麺は平打ちの中太麺、ヤワい感じだけどエッジの食感が舌を刺激する、麺のウマさも際立つ
スープと麺が相思相愛
¥1800ほどで何よりも代えがたき至福の時間、、、最高ですね
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 鳥鶏研究団 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅前4-31-11
【TEL】
050-5890-6935 (予約専用番号)
092-516-2347 (お問い合わせ専用番号)
【定休日】 日曜日、第1第3月曜日
【営業時間】
11:30〜14:00
18:00~22:00
----------------------------------------------------------------------
熊本市 ワイン食堂トキワ がんがぜ雲丹の冷奴(みょうばん不使用)・鶏肝ワンダフルマリネ・スパイスカレー - 2017.12.07 Thu
朔です^-^
藤崎宮の交差点角のビル、その2階にあります
ワイン食堂トキワ
急な階段を登ると、そのお店には美味いものだらけ。 魅惑のお店がオープンいておりました

ナチュラルワインを主としたお店です。
がんがぜ雲丹の冷奴(みょうばん不使用)
絶対、美味いやつですね
雲丹のランク的には少し落ちますが それでもミョウバンを使わないだけで有難い。

塩をパらりと振って頂きました
羽鰹炙り
鮮やかな緑はパセリとニンニクやら色々つかったソース
洋と和のテイストが織り交ざる皿の青と緑のソース、色彩が食欲をふくらませ心を躍らせてくれます

皮はパリッとガス臭くなく、香ばしい。 身も旨味濃度が高くおいしい
マッシュルームとパクチーのサラダ
最近パクチーの良さが解ってきました。 食材、もしくはソースとのマリアージュ、ですね

鶏肝ワンダフルマリネ
ワンダフルソースなるものがあり、そのソースに○○した鶏肝を短時間漬けこむという一品

肝の柔らかさが、違う。
しっとりと滑らかでありつつ、ソースの酸味と鼻に抜けるしっかりとしたボディ
ガシッと胃袋を掴まれましたわ
チューリップ唐揚げ

醤油・ニンニクは少し、久々にチューリップ食べました
やっぱりご飯が欲しくなりますね!
魚介トマト煮込みスープパスタ
魚のほぐされた身がタップリ入り、トマトソースが旨さ満たされるものに

平打ちのフィットチーネとの絡み具合もOK、パスタを食べながらパンが食べたくなる恐ろしいパスタ(笑)

スパイスカレー
シードのままのスパイスがちらほら、噛むと爆発的に広がるスパイスの香り

日本的な出汁が存在しなくて、こういう味わいを生成できるスパイスってスゴイですね
トキワさん、全国誌にも取り上げられておりまする

美味しかったです、また行きます♪
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 ワイン食堂トキワ 】
【住所】 熊本市中央区坪井2-4-28 2F
【TEL】 096-240-5252
【営業時間】 18:00~22:00
【定休日】 不定休
----------------------------------------------------------------------
藤崎宮の交差点角のビル、その2階にあります
ワイン食堂トキワ
急な階段を登ると、そのお店には美味いものだらけ。 魅惑のお店がオープンいておりました

ナチュラルワインを主としたお店です。
がんがぜ雲丹の冷奴(みょうばん不使用)
絶対、美味いやつですね
雲丹のランク的には少し落ちますが それでもミョウバンを使わないだけで有難い。

塩をパらりと振って頂きました
羽鰹炙り
鮮やかな緑はパセリとニンニクやら色々つかったソース
洋と和のテイストが織り交ざる皿の青と緑のソース、色彩が食欲をふくらませ心を躍らせてくれます

皮はパリッとガス臭くなく、香ばしい。 身も旨味濃度が高くおいしい
マッシュルームとパクチーのサラダ
最近パクチーの良さが解ってきました。 食材、もしくはソースとのマリアージュ、ですね

鶏肝ワンダフルマリネ
ワンダフルソースなるものがあり、そのソースに○○した鶏肝を短時間漬けこむという一品

肝の柔らかさが、違う。
しっとりと滑らかでありつつ、ソースの酸味と鼻に抜けるしっかりとしたボディ
ガシッと胃袋を掴まれましたわ
チューリップ唐揚げ

醤油・ニンニクは少し、久々にチューリップ食べました
やっぱりご飯が欲しくなりますね!
魚介トマト煮込みスープパスタ
魚のほぐされた身がタップリ入り、トマトソースが旨さ満たされるものに

平打ちのフィットチーネとの絡み具合もOK、パスタを食べながらパンが食べたくなる恐ろしいパスタ(笑)

スパイスカレー
シードのままのスパイスがちらほら、噛むと爆発的に広がるスパイスの香り

日本的な出汁が存在しなくて、こういう味わいを生成できるスパイスってスゴイですね
トキワさん、全国誌にも取り上げられておりまする

美味しかったです、また行きます♪
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------------------------------
【 ワイン食堂トキワ 】
【住所】 熊本市中央区坪井2-4-28 2F
【TEL】 096-240-5252
【営業時間】 18:00~22:00
【定休日】 不定休
----------------------------------------------------------------------
鳥鶏研究団の希少部位5種盛りと白湯(ぱいたん)ラーメン - 2017.03.03 Fri
朔です^-^
以前から気になっていたお店へようやく訪問

鳥鶏研究団
開店で入店、予約で埋まっているらしく1時間という時間制限付き、飛び込みだったので座れるだけでもラッキー♪
メニュー


他にも串や一品もありましたが割愛させて頂きます
配膳 希少部位盛り5種 ¥1000
まずは あか・ふりそで

そり・せぎも

とりさがり

ここまでで希少部位5種盛りは終わり
追加で とり皮

ふりそで・そり・とりさがり は皮で肉を巻いているので弾けるような肉の食感がすごい、プリッ!!って。
串は鶏の味が濃いし脂も美味い。
なにより、
1口のボリュームがあるから、存在感がスゴイし口一杯で満足感が得られる。
このカットの大きさは珍しいが、それゆえの大満足感!!!
”1串入魂”って感じの火入れ。 店主さんの信念が伝わってくる
こってり白湯(ぱいたん)ラーメン ¥700
店主さんは焼き台に立っておられたので若手の方が作ってくれました
トッピングはネギ・鶏ハム・玉子・そぼろ (ディナータイムは玉子が入ってます)

黄金色に輝く鶏油、口のまわりがテカテカになりますが臭みが全くなく素晴らしい仕上がり。

鶏ハムは繊維に沿ってカットしてあるので、舌に吸い付くような滑らかな下触りに嬉しビックリ!!
別の日のランチで訪問して詳細をお尋ねすると 博多ぢどりの雌鶏、部位は胸肉とのこと
・・・・この鶏ハムはちょっとスゴイですね、丼の中で1品 際立っています。
麺は中太平打ち麺、舌でエッジを感じることができる。
茹で加減は少しヤワな感じだったけど逆にそれがアリでした♪
串にもラーメンにも満足できます、「研究団」と謳っている以上の料理がありました。
美味しかったです、また伺がいます
今日もごちそうさまでした!!
※2017年2月7日よりランチ復活しています
----------------------------------------------
【 鳥鶏研究団 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅前4-31-11
【TEL】
050-5890-6935 (予約専用番号)
092-516-2347 (お問い合わせ専用番号)
【営業時間】
11:30〜14:00
18:00~22:00
【定休日】 日曜日、第1第3月曜日
----------------------------------------------
以前から気になっていたお店へようやく訪問

鳥鶏研究団
開店で入店、予約で埋まっているらしく1時間という時間制限付き、飛び込みだったので座れるだけでもラッキー♪
メニュー


他にも串や一品もありましたが割愛させて頂きます
配膳 希少部位盛り5種 ¥1000
まずは あか・ふりそで

そり・せぎも

とりさがり

ここまでで希少部位5種盛りは終わり
追加で とり皮

ふりそで・そり・とりさがり は皮で肉を巻いているので弾けるような肉の食感がすごい、プリッ!!って。
串は鶏の味が濃いし脂も美味い。
なにより、
1口のボリュームがあるから、存在感がスゴイし口一杯で満足感が得られる。
このカットの大きさは珍しいが、それゆえの大満足感!!!
”1串入魂”って感じの火入れ。 店主さんの信念が伝わってくる
こってり白湯(ぱいたん)ラーメン ¥700
店主さんは焼き台に立っておられたので若手の方が作ってくれました
トッピングはネギ・鶏ハム・玉子・そぼろ (ディナータイムは玉子が入ってます)

黄金色に輝く鶏油、口のまわりがテカテカになりますが臭みが全くなく素晴らしい仕上がり。

鶏ハムは繊維に沿ってカットしてあるので、舌に吸い付くような滑らかな下触りに嬉しビックリ!!
別の日のランチで訪問して詳細をお尋ねすると 博多ぢどりの雌鶏、部位は胸肉とのこと
・・・・この鶏ハムはちょっとスゴイですね、丼の中で1品 際立っています。
麺は中太平打ち麺、舌でエッジを感じることができる。
茹で加減は少しヤワな感じだったけど逆にそれがアリでした♪
串にもラーメンにも満足できます、「研究団」と謳っている以上の料理がありました。
美味しかったです、また伺がいます
今日もごちそうさまでした!!
※2017年2月7日よりランチ復活しています
----------------------------------------------
【 鳥鶏研究団 】
【住所】 福岡県福岡市博多区博多駅前4-31-11
【TEL】
050-5890-6935 (予約専用番号)
092-516-2347 (お問い合わせ専用番号)
【営業時間】
11:30〜14:00
18:00~22:00
【定休日】 日曜日、第1第3月曜日
----------------------------------------------
とり料理 鳥一@飯塚市 でチョイ呑み - 2017.02.04 Sat
朔です^-^
身体のメンテナンスが終わり、フラフラしながら歩く。

以前にもお邪魔した 飯塚市のとり料理 鳥一
ランチタイムでも一品があり、お酒も提供してくださるお店です
定食をお願いして、まずは酢モツと黒霧お湯割り

ちびちび呑み、ちびちび食べる
そうこうしていると配膳
お昼の定食 ¥700
唐揚げ・鶏めし・湯豆腐・肝煮・漬物

食べたいものが全て揃っている間違いのないラインナップ
漬物の浸かり具合が素晴らしい、塩分・辛さ共に最高!!
追加で ささみ刺しと定食を分解しての肝煮でちびちび

唐揚げは骨付きでカブりつくと危険、意外と小骨があるんですよね
ポン酢をつけて上品に頂きます。

本日の業務は滞りなくスムーズに終わった、後は結果を待つだけ。
昼呑みランチ最高ですね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 とり料理 鳥一 】
【住所】 福岡県飯塚市吉原町8-23
【TEL】 0948-23-3360
【定休日】 水曜日
【営業時間】 11:00~14:00 / 16:00~22:00
----------------------------------------------
身体のメンテナンスが終わり、フラフラしながら歩く。

以前にもお邪魔した 飯塚市のとり料理 鳥一
ランチタイムでも一品があり、お酒も提供してくださるお店です
定食をお願いして、まずは酢モツと黒霧お湯割り

ちびちび呑み、ちびちび食べる
そうこうしていると配膳
お昼の定食 ¥700
唐揚げ・鶏めし・湯豆腐・肝煮・漬物

食べたいものが全て揃っている間違いのないラインナップ
漬物の浸かり具合が素晴らしい、塩分・辛さ共に最高!!
追加で ささみ刺しと定食を分解しての肝煮でちびちび

唐揚げは骨付きでカブりつくと危険、意外と小骨があるんですよね
ポン酢をつけて上品に頂きます。

本日の業務は滞りなくスムーズに終わった、後は結果を待つだけ。
昼呑みランチ最高ですね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 とり料理 鳥一 】
【住所】 福岡県飯塚市吉原町8-23
【TEL】 0948-23-3360
【定休日】 水曜日
【営業時間】 11:00~14:00 / 16:00~22:00
----------------------------------------------
おでん屋あさだ@飯塚市 でチョイ呑み - 2017.02.02 Thu
朔です^-^
開店20年目の おでん屋さん

おでん屋あさだ
ひよこの工場の正面にあります
メニュー

厚揚げと玉子と白岳お湯割り
味噌胡椒(味噌と青唐辛子)、カラシ

御造り盛り合わせ
たこ・まぐろ・鯖、口頭でのオーダーの為 価格不明

内容はその日、その日の仕入れで変わるし、出来る時出来ないときもあるようです

まさか、まぐろが入ってくるとは思わず嬉しビックリ♪
豆腐とスジ
おでん出汁が豆腐に染み込んでで最高!

ぎんだらみりん

これはご飯が欲しくなりますねぇ~!
お勘定をお願いすると、、、安い!!!
ヘビロテに入りそうな予感がします
寒い季節のちょい呑みにピッタリのお店を見つけて幸せです♪
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 おでん屋あさだ 】
【住所】 福岡県飯塚市楽市597-11
【TEL】 0948-24-2703
【定休日】 日曜日
【営業時間】 17:00~22:30(LO)
----------------------------------------------
開店20年目の おでん屋さん

おでん屋あさだ
ひよこの工場の正面にあります
メニュー

厚揚げと玉子と白岳お湯割り
味噌胡椒(味噌と青唐辛子)、カラシ

御造り盛り合わせ
たこ・まぐろ・鯖、口頭でのオーダーの為 価格不明

内容はその日、その日の仕入れで変わるし、出来る時出来ないときもあるようです

まさか、まぐろが入ってくるとは思わず嬉しビックリ♪
豆腐とスジ
おでん出汁が豆腐に染み込んでで最高!

ぎんだらみりん

これはご飯が欲しくなりますねぇ~!
お勘定をお願いすると、、、安い!!!
ヘビロテに入りそうな予感がします
寒い季節のちょい呑みにピッタリのお店を見つけて幸せです♪
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 おでん屋あさだ 】
【住所】 福岡県飯塚市楽市597-11
【TEL】 0948-24-2703
【定休日】 日曜日
【営業時間】 17:00~22:30(LO)
----------------------------------------------
居酒屋大衆割烹 文治@福岡市南区でチョイ呑み - 2017.01.29 Sun
朔です^-^
初訪問の地にて秘密の打ち合わせ。
居酒屋大衆割烹 文治

レアな昼呑みでございます。
メニュー


ランチメニュー

配膳
縞鯵と白霧島お湯割りで
ギラギラの縞鯵、身は新鮮そのものプリッとコリっ!と

一人前に身と腹側の2種を盛ってくれる、嬉しい。 味わいつつ、お湯割りで流す。
牛すじと牛もつの煮込み

豆腐にお出汁が染み込んでて、とんでもない相乗効果 ぐおおお うめーー!

モツはセンマイから色んな部位が入ってますが臭みが全くない!
悪いとこ消しの良いとこ取り、絶ウマい!!!
〆には チキン南蛮定食

満足度100%でお勘定です
初訪問の地は楽しくバスに乗らずにテクテクと博多駅まで歩く、ほどよい酔い覚ましの距離でした
大満足です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 居酒屋大衆割烹 文治 】
【住所】 福岡県福岡市南区玉川町17-23 ラフィネ高宮 102
【TEL】 092-555-7820
【定休日】 不定休
【営業時間】 11:30~翌6:00(L.O.翌5:00)
----------------------------------------------
初訪問の地にて秘密の打ち合わせ。
居酒屋大衆割烹 文治

レアな昼呑みでございます。
メニュー


ランチメニュー

配膳
縞鯵と白霧島お湯割りで
ギラギラの縞鯵、身は新鮮そのものプリッとコリっ!と

一人前に身と腹側の2種を盛ってくれる、嬉しい。 味わいつつ、お湯割りで流す。
牛すじと牛もつの煮込み

豆腐にお出汁が染み込んでて、とんでもない相乗効果 ぐおおお うめーー!

モツはセンマイから色んな部位が入ってますが臭みが全くない!
悪いとこ消しの良いとこ取り、絶ウマい!!!
〆には チキン南蛮定食

満足度100%でお勘定です
初訪問の地は楽しくバスに乗らずにテクテクと博多駅まで歩く、ほどよい酔い覚ましの距離でした
大満足です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 居酒屋大衆割烹 文治 】
【住所】 福岡県福岡市南区玉川町17-23 ラフィネ高宮 102
【TEL】 092-555-7820
【定休日】 不定休
【営業時間】 11:30~翌6:00(L.O.翌5:00)
----------------------------------------------
福岡市春吉の食堂えぶりお 美味しいものを少しづつ、口福をたくさん味わえます。 - 2017.01.25 Wed
朔です^-^
最近 住吉~春吉近辺をウロウロすることが多いです。
福岡市は春吉にあります、食堂えぶりお。
ずっと気になっていてようやく訪問できました、

到着すると、ほぼ満席 すごい人気ですねー
メニュー

寒い季節です
ブリや白子など季節の美味しい、が出そろいつつあります
食堂えぶりお の代名詞です、お通し盛り合わせ。
写真は2人分です
イカ海苔・自家製ツナ・青なまこ・柿とクリームチーズ・リンゴジュース・くわい・苺

だったと・・・・・思います
産地まで丁寧に説明してくださいましたが覚えれませんでした;;;
一つ、一つにキチンと仕事が成されていてお酒飲みには たまらないでしょうね
店主さん曰く、御自身が 少しづつたくさんの種類を食べたいということで
こういうスタイルで提供するようになったとのこと
確かに美味しさへの欲求を満たすには素晴らしいことだと思います♪
御造り
カワハギ肝和え・カツオ・ヤリイカ・タイラギ・〆鯖

鮮度抜群のものから 寝かせてあるものまであり、その日その時の食材を面白く使い分けてらっしゃいます
ポテトサラダ

芋は2種類使ってらっしゃるそうです
ポテサラはお店、お店の各味があるそうです
以前 おでんまつむらさんも、そのように おっしゃってました
鱈の白子

かなりフレッシュな白子、軽く湯引きしただけなのでコクとキレがすごい
過剰な後引きが無くてビックリ!
焼き明太子様

思わず明太子様 と呼びたくなるようなかなり重厚な器
焦げ目や塩が吹いてるような火入れではなく遠火で焼いたような仕上がり
鰤の中落ち

今が旬のブリです
薄目のタレで照り焼きにしてありますが、塩焼きでも良いとおもうぐらい脂がのってます
炙り酢モツ
朝引きのモツで臭みは皆無
ポン酢とネギとの相性もよく、また食感も好印象
写真ブレのため、ナシ。
鰆しそ巻き天ぷら

キッチリと油を落としてくださいました、衣は気持ち厚め
サクっとした食感に広がるシソの香り、鰆のジューシーホロリな身が最高です
メンチカツ・ホタテの燻製と海老のトロジュワクリームコロッケ

メンチカツは宮崎牛A5級で芯はレア感を残しています、塩で食べるのが1番。笑みがこぼれる
薫香がアクセントとなっているクリームコロッケ、おかずから肴へと昇華した一品
ブリまぜごはん
高菜のしば漬けと大根おろし、焼いたブリの身をほぐして混ぜたもの

高菜特有のクセがなくて食べやすい、しかも心地よい食感は残っていてアクセントにもなっている
先ほどにも書きましたが旬のブリです
最高のまぜご飯でした
食堂えぶりおさんは色々な味を沢山多く、食べたいという店主さんの考えがあり
それが見事に体現できていました。
提供される全ての料理が大変美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 食堂 えぶりお 】
【住所】 福岡市中央区春吉2-19-15
【TEL】 092-762-0001
【定休日】 不定休
【営業時間】
月~木 18:00~翌01:00
金 18:00~翌03:00
土日 17:00~翌03:00
----------------------------------------------
最近 住吉~春吉近辺をウロウロすることが多いです。
福岡市は春吉にあります、食堂えぶりお。
ずっと気になっていてようやく訪問できました、

到着すると、ほぼ満席 すごい人気ですねー
メニュー

寒い季節です
ブリや白子など季節の美味しい、が出そろいつつあります
食堂えぶりお の代名詞です、お通し盛り合わせ。
写真は2人分です
イカ海苔・自家製ツナ・青なまこ・柿とクリームチーズ・リンゴジュース・くわい・苺

だったと・・・・・思います
産地まで丁寧に説明してくださいましたが覚えれませんでした;;;
一つ、一つにキチンと仕事が成されていてお酒飲みには たまらないでしょうね
店主さん曰く、御自身が 少しづつたくさんの種類を食べたいということで
こういうスタイルで提供するようになったとのこと
確かに美味しさへの欲求を満たすには素晴らしいことだと思います♪
御造り
カワハギ肝和え・カツオ・ヤリイカ・タイラギ・〆鯖

鮮度抜群のものから 寝かせてあるものまであり、その日その時の食材を面白く使い分けてらっしゃいます
ポテトサラダ

芋は2種類使ってらっしゃるそうです
ポテサラはお店、お店の各味があるそうです
以前 おでんまつむらさんも、そのように おっしゃってました
鱈の白子

かなりフレッシュな白子、軽く湯引きしただけなのでコクとキレがすごい
過剰な後引きが無くてビックリ!
焼き明太子様

思わず明太子様 と呼びたくなるようなかなり重厚な器
焦げ目や塩が吹いてるような火入れではなく遠火で焼いたような仕上がり
鰤の中落ち

今が旬のブリです
薄目のタレで照り焼きにしてありますが、塩焼きでも良いとおもうぐらい脂がのってます
炙り酢モツ
朝引きのモツで臭みは皆無
ポン酢とネギとの相性もよく、また食感も好印象
写真ブレのため、ナシ。
鰆しそ巻き天ぷら

キッチリと油を落としてくださいました、衣は気持ち厚め
サクっとした食感に広がるシソの香り、鰆のジューシーホロリな身が最高です
メンチカツ・ホタテの燻製と海老のトロジュワクリームコロッケ

メンチカツは宮崎牛A5級で芯はレア感を残しています、塩で食べるのが1番。笑みがこぼれる
薫香がアクセントとなっているクリームコロッケ、おかずから肴へと昇華した一品
ブリまぜごはん
高菜のしば漬けと大根おろし、焼いたブリの身をほぐして混ぜたもの

高菜特有のクセがなくて食べやすい、しかも心地よい食感は残っていてアクセントにもなっている
先ほどにも書きましたが旬のブリです
最高のまぜご飯でした
食堂えぶりおさんは色々な味を沢山多く、食べたいという店主さんの考えがあり
それが見事に体現できていました。
提供される全ての料理が大変美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 食堂 えぶりお 】
【住所】 福岡市中央区春吉2-19-15
【TEL】 092-762-0001
【定休日】 不定休
【営業時間】
月~木 18:00~翌01:00
金 18:00~翌03:00
土日 17:00~翌03:00
----------------------------------------------
飯塚の老舗 鳥安で鶏三昧(唐揚げ・肝煮・ずり刺し) - 2016.11.17 Thu
朔です^-^
飯塚市にあります、老舗の鶏料理屋さん
鳥安

唐揚げのテイクアウトの電話がじゃんじゃん鳴って30分待ちなどは当たり前です
早い時間での訪問だったんですが、既に一杯やってる方々がいらっしゃいます
そこまで混んでなかったのでおひとり様でテーブル席へ
一通りオーダーしてしばし待ちます
配膳
ズリ刺し

唐揚げ
1人前に対して手羽やらムネ、骨付きなど各部位が1種類づつ盛って出てくるスタイルです
写真は3人前のオーダーです

ハフハフ言いながらかぶりつく、やはり骨回りの肉は最高♪

卓上のポン酢はお好みでお使いくださいね
そしてやってきた肝煮
これよ、これ!! この味っ!!
この甘さがあってのタレこそが筑豊で一般的に食べられてるタレなんですよね
肝煮だったり焼鳥もそう。

このタレで幼い頃からの記憶、、、舌の記憶みたいなものが、溢れ出します
メインの肝は噛んでびっくり熱々ふんわりな出来栄え、すごく柔らかくてテイクアウトとは全くの別物です。

肝の濃厚さがこのタレと最高に合う!!!!
鶏飯

こちらは控えめな味付けでございます。
今まではテイクアウトでの唐揚げ・肝煮メインに頂いておりました、、
初めて店内で頂きましたが御座敷には癒しの天使が居て終始店内が和んだ雰囲気でほんわか気分。
老舗で じっくりと、地域に愛される味を堪能することができました。
なんて最高な一時なんだろう
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 鳥安 】
【住所】 福岡県飯塚市忠隈341−2
【TEL】 0948-24-8211
【定休日】 月曜日
【営業時間】 17:00頃~20:00材料切れ次第閉店
----------------------------------------------
飯塚市にあります、老舗の鶏料理屋さん
鳥安

唐揚げのテイクアウトの電話がじゃんじゃん鳴って30分待ちなどは当たり前です
早い時間での訪問だったんですが、既に一杯やってる方々がいらっしゃいます
そこまで混んでなかったのでおひとり様でテーブル席へ
一通りオーダーしてしばし待ちます
配膳
ズリ刺し

唐揚げ
1人前に対して手羽やらムネ、骨付きなど各部位が1種類づつ盛って出てくるスタイルです
写真は3人前のオーダーです

ハフハフ言いながらかぶりつく、やはり骨回りの肉は最高♪

卓上のポン酢はお好みでお使いくださいね
そしてやってきた肝煮
これよ、これ!! この味っ!!
この甘さがあってのタレこそが筑豊で一般的に食べられてるタレなんですよね
肝煮だったり焼鳥もそう。

このタレで幼い頃からの記憶、、、舌の記憶みたいなものが、溢れ出します
メインの肝は噛んでびっくり熱々ふんわりな出来栄え、すごく柔らかくてテイクアウトとは全くの別物です。

肝の濃厚さがこのタレと最高に合う!!!!
鶏飯

こちらは控えめな味付けでございます。
今まではテイクアウトでの唐揚げ・肝煮メインに頂いておりました、、
初めて店内で頂きましたが御座敷には癒しの天使が居て終始店内が和んだ雰囲気でほんわか気分。
老舗で じっくりと、地域に愛される味を堪能することができました。
なんて最高な一時なんだろう
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 鳥安 】
【住所】 福岡県飯塚市忠隈341−2
【TEL】 0948-24-8211
【定休日】 月曜日
【営業時間】 17:00頃~20:00材料切れ次第閉店
----------------------------------------------
福岡市@KITTE博多 とりかわ大臣・粥餐庁・とり田 - 2016.09.14 Wed
朔です^-^
KITTE博多@とりかわ大臣で昼呑み、私は飲みませんけど(笑)

タレ10本・塩5本

特殊な注文本数だなぁ、と思います
1つの種類を10本だなんて(笑) でも、好きなんですよね~♪
完成までに結構な日数がかかるようです
好きですよ”博多とりかわ” そういや熊本にも提供するおk店があったなぁ、飛田バイパスのとこだったか。。。。
そのまま同じフロアの粥餐庁へ
ぷりぷり海老わんたんのおかゆ

魚介系の粥タレを数滴垂らすと旨味が増幅され、私の好みの塩梅に!!
海鮮系の出汁と香り豊かなチョイ油がたまりませんね
とり田の担々麺
辛いのが苦手なんですが食べたくなってしまうこと、ってありません?

麺は中太のちぢれ麺、かなりインパクトのある食感です
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
KITTE博多@とりかわ大臣で昼呑み、私は飲みませんけど(笑)

タレ10本・塩5本

特殊な注文本数だなぁ、と思います
1つの種類を10本だなんて(笑) でも、好きなんですよね~♪
完成までに結構な日数がかかるようです
好きですよ”博多とりかわ” そういや熊本にも提供するおk店があったなぁ、飛田バイパスのとこだったか。。。。
そのまま同じフロアの粥餐庁へ
ぷりぷり海老わんたんのおかゆ

魚介系の粥タレを数滴垂らすと旨味が増幅され、私の好みの塩梅に!!
海鮮系の出汁と香り豊かなチョイ油がたまりませんね
とり田の担々麺
辛いのが苦手なんですが食べたくなってしまうこと、ってありません?

麺は中太のちぢれ麺、かなりインパクトのある食感です
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
焼き鳥 とまり木 の極上焼き鳥と”つくねの刺身” - 2016.08.31 Wed
朔です^-^
初上陸のエリアになります、未開のお店を求めて鞍手町へ
通過することはあったのですが降り立ったのは初めてです。
ズ~ット広がる田園地帯を抜け、昔ながらの住宅街に入っていくと そのお店はありました
焼き鳥 とまり木

1週間ほど前から予約をしての訪問
メニュー
マストメニューは焼き鳥と鳥刺し


幾分涼しくなってきた今日ですが、生ビールをオーダー

つきだしは鶏の肝煮と野菜スティック
そして、そして楽しみにしていたのはコレ
刺盛り4点盛り

むね・もも・すなずり、、、、、そして”つくねの刺身”
つくねの刺身は通常、盛り合わせには入ってないそうですが臨機応変に対応して頂きました。
タレは左から醤油・ポン酢(うろ覚え)・ニンニク醤油がベースとなる3種類。
つくねの刺身は
わさび、もしくは柚子胡椒でお食べ下さい、とのことでしたので柚子胡椒をチョンと乗せて頂きました

食感は大あり小あり、薬味も練り合わせてあるのでクセや匂いは綺麗に消え去っていて良いとこどりの一品。
関東の方ではチラチラと見かけますが九州で見た&食べたのは初めて!
ちなみに此方で使っている鶏は「赤鶏」とのことです
続いて焼き鶏
熊本の少数の焼き鳥屋さんでも同様のスタイルは体験しております
焼き台から小皿に置かれそれを自分の手元に置いて、という流れ。
当然、塩の串はタレと味が混ざらないように別皿での配膳。
他のお客さんへの配膳も見てました、洗い物が溜まるでしょうけど
手を抜いてはいけないところは100%全力投球されてらっしゃいますね
ハツ

ねぎま

すなずり

手羽
食べやすく骨を抜いてあります

つくね

旨味が更に増幅されてる・・・・こりゃスゴイです
皮(塩)

ちょうちん と レバー

初めて見ました! ちょうちんが真ん中に打たれてるんですよね、このスタイルはお初です
味は勿論、濃くとろりと溶けます
そして・・・・・・
”つくね の なめろう”
つくねの刺身の進化形です!!

なめろうのように味噌ではなく風味の強いタレと合わせた一品です、余韻が強くて日本酒に合いそうです!
皮(タレ)

一通り食べて、考慮した末の追加 皮(塩)×2

皮の串打ちもですね、
折りたたんでるというか巻き込んでるというか。。。今まで食べてきた「皮」とは違う食感でした、
良い意味で均一ではなくて表面の香ばしい香りに食感、と思えば
内からあふれ出てくる肉汁と優しいクニョッっとした皮らしい食感の波状攻撃。
ここまで明確な違いの「皮」食べたのは初めてです。
鳥茶漬け

軽めの鶏白湯スープにネギ、そぼろが入った熱々のお茶漬け

軽くサラッと と思ってましたが以外に強いんですよね、旨味が。
中盤に食べても良いぐらいですね!
大将と話をしてて食べてないことに気が付き即追加
さび焼き
ささみ、を最も旨味が強いと言われているネックの皮で巻いており それを表面はカリッとこんがり、
中はレア感を残す焼き具合にしておりまして

一口 食べればささみ・皮の旨さの特徴がハッキリと解るような仕上げになっています
これも間違いなく人気の一品ですね
とまり木の焼き鳥は
どれも塩の塩梅が良く、自分好みの一振りが必要ありませんでした、
火入れは絶妙なギリギリの所をピンポイントで見極めてらっしゃいます。
素材は生でも食べれる鮮度のものを使っています、
それを更に大将の攻めの火入れを行うことにより完璧な料理に昇華させています。
1本の串の重み、を感じることがきます
火入れと味付けに関してばかり書かせてもらいましたが、やはり素材の吟味や
仕込み(串打ち)の段階にも技があるのでしょうね
皮は○の皮を使う、とか串は肉に対してこの打つとか。。。そんな話が肴になるんですよね~(笑)
疑念を持つことなく安心して頬張ることができます
酔うのが勿体ないくらいですね!
大将に伺うとお江戸の方で修行されたとのこと、納得の味と気配りです
串、1つ1つに関しての感想は割愛させて頂きます
どの串も抜群に美味しく素晴らしかったです
またお邪魔します
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 焼き鳥 とまり木 】
【住所】 福岡県鞍手郡鞍手町中山2997-63
【TEL】 0949-42-9588
【定休日】 水曜日
【営業時間】 17:30~23:00(LO)
----------------------------------------------
初上陸のエリアになります、未開のお店を求めて鞍手町へ
通過することはあったのですが降り立ったのは初めてです。
ズ~ット広がる田園地帯を抜け、昔ながらの住宅街に入っていくと そのお店はありました
焼き鳥 とまり木

1週間ほど前から予約をしての訪問
メニュー
マストメニューは焼き鳥と鳥刺し


幾分涼しくなってきた今日ですが、生ビールをオーダー

つきだしは鶏の肝煮と野菜スティック
そして、そして楽しみにしていたのはコレ
刺盛り4点盛り

むね・もも・すなずり、、、、、そして”つくねの刺身”
つくねの刺身は通常、盛り合わせには入ってないそうですが臨機応変に対応して頂きました。
タレは左から醤油・ポン酢(うろ覚え)・ニンニク醤油がベースとなる3種類。
つくねの刺身は
わさび、もしくは柚子胡椒でお食べ下さい、とのことでしたので柚子胡椒をチョンと乗せて頂きました

食感は大あり小あり、薬味も練り合わせてあるのでクセや匂いは綺麗に消え去っていて良いとこどりの一品。
関東の方ではチラチラと見かけますが九州で見た&食べたのは初めて!
ちなみに此方で使っている鶏は「赤鶏」とのことです
続いて焼き鶏
熊本の少数の焼き鳥屋さんでも同様のスタイルは体験しております
焼き台から小皿に置かれそれを自分の手元に置いて、という流れ。
当然、塩の串はタレと味が混ざらないように別皿での配膳。
他のお客さんへの配膳も見てました、洗い物が溜まるでしょうけど
手を抜いてはいけないところは100%全力投球されてらっしゃいますね
ハツ

ねぎま

すなずり

手羽
食べやすく骨を抜いてあります

つくね

旨味が更に増幅されてる・・・・こりゃスゴイです
皮(塩)

ちょうちん と レバー

初めて見ました! ちょうちんが真ん中に打たれてるんですよね、このスタイルはお初です
味は勿論、濃くとろりと溶けます
そして・・・・・・
”つくね の なめろう”
つくねの刺身の進化形です!!

なめろうのように味噌ではなく風味の強いタレと合わせた一品です、余韻が強くて日本酒に合いそうです!
皮(タレ)

一通り食べて、考慮した末の追加 皮(塩)×2

皮の串打ちもですね、
折りたたんでるというか巻き込んでるというか。。。今まで食べてきた「皮」とは違う食感でした、
良い意味で均一ではなくて表面の香ばしい香りに食感、と思えば
内からあふれ出てくる肉汁と優しいクニョッっとした皮らしい食感の波状攻撃。
ここまで明確な違いの「皮」食べたのは初めてです。
鳥茶漬け

軽めの鶏白湯スープにネギ、そぼろが入った熱々のお茶漬け

軽くサラッと と思ってましたが以外に強いんですよね、旨味が。
中盤に食べても良いぐらいですね!
大将と話をしてて食べてないことに気が付き即追加
さび焼き
ささみ、を最も旨味が強いと言われているネックの皮で巻いており それを表面はカリッとこんがり、
中はレア感を残す焼き具合にしておりまして

一口 食べればささみ・皮の旨さの特徴がハッキリと解るような仕上げになっています
これも間違いなく人気の一品ですね
とまり木の焼き鳥は
どれも塩の塩梅が良く、自分好みの一振りが必要ありませんでした、
火入れは絶妙なギリギリの所をピンポイントで見極めてらっしゃいます。
素材は生でも食べれる鮮度のものを使っています、
それを更に大将の攻めの火入れを行うことにより完璧な料理に昇華させています。
1本の串の重み、を感じることがきます
火入れと味付けに関してばかり書かせてもらいましたが、やはり素材の吟味や
仕込み(串打ち)の段階にも技があるのでしょうね
皮は○の皮を使う、とか串は肉に対してこの打つとか。。。そんな話が肴になるんですよね~(笑)
疑念を持つことなく安心して頬張ることができます
酔うのが勿体ないくらいですね!
大将に伺うとお江戸の方で修行されたとのこと、納得の味と気配りです
串、1つ1つに関しての感想は割愛させて頂きます
どの串も抜群に美味しく素晴らしかったです
またお邪魔します
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 焼き鳥 とまり木 】
【住所】 福岡県鞍手郡鞍手町中山2997-63
【TEL】 0949-42-9588
【定休日】 水曜日
【営業時間】 17:30~23:00(LO)
----------------------------------------------
とまり木 (焼き鳥 / 鞍手駅)
夜総合点★★★★★ 5.0
壱角屋でエビスと串いろいろに とりねぎごはん - 2016.07.27 Wed
朔です^-^
壱角屋

メニュー




配膳
エビス ハーフ&ハーフ
つきだし 軟骨から揚げ甘辛タレ

レアレバー
ぷっ!と弾けて広がる濃厚な旨味
食べた瞬間に解る完璧な火入れ、間違いなくトップランクのレアレバーです
筑豊にもこんな焼鳥を出すお店があることにビックリ!
旨い。

ねぎま

とり皮 タレ

なんこつから揚げ

とりたたき

手羽

レアレバー 塩

とりねぎごはん 鶏スープ付き

どれを食べても満足できるものばかりで、またリピートしたいお店です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 壱角屋 】
【住所】 福岡県飯塚市飯塚11-4
【TEL】 0948-22-0875
【定休日】 日曜日
【営業時間】 18:00~24:00
----------------------------------------------
壱角屋

メニュー




配膳
エビス ハーフ&ハーフ
つきだし 軟骨から揚げ甘辛タレ

レアレバー
ぷっ!と弾けて広がる濃厚な旨味
食べた瞬間に解る完璧な火入れ、間違いなくトップランクのレアレバーです
筑豊にもこんな焼鳥を出すお店があることにビックリ!
旨い。

ねぎま

とり皮 タレ

なんこつから揚げ

とりたたき

手羽

レアレバー 塩

とりねぎごはん 鶏スープ付き

どれを食べても満足できるものばかりで、またリピートしたいお店です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 壱角屋 】
【住所】 福岡県飯塚市飯塚11-4
【TEL】 0948-22-0875
【定休日】 日曜日
【営業時間】 18:00~24:00
----------------------------------------------
タビビトノバル 熊本ロマンチックカレー 赤牛グリルのせ - 2015.11.06 Fri
朔です^-^
気になっていた一皿を食べに行ってきました
タビビトノバル

熊本ロマンチックカレー 赤牛グリルのせ

ナッツに似た香ばしい匂いが特徴の熟成肉のグリル、懲りすぎない盛り付けのオサレカレー

ボリュームは女性向けでございます
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【タビビトノバル 】
【住所】 熊本県熊本市中央区手取本町3-8 有明ビル B1F
【TEL】 096-342-5242
【営業時間】 17:00~翌1:00
【定休日】 火曜日
----------------------------------------------
気になっていた一皿を食べに行ってきました
タビビトノバル

熊本ロマンチックカレー 赤牛グリルのせ

ナッツに似た香ばしい匂いが特徴の熟成肉のグリル、懲りすぎない盛り付けのオサレカレー

ボリュームは女性向けでございます
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【タビビトノバル 】
【住所】 熊本県熊本市中央区手取本町3-8 有明ビル B1F
【TEL】 096-342-5242
【営業時間】 17:00~翌1:00
【定休日】 火曜日
----------------------------------------------
小倉中銀通りにある美好野の鶏料理で至福の時 - 2015.10.13 Tue
朔です^-^
小倉にあります 美好野
鶏料理専門店です、それを肴にお酒を楽しむお店です
だらだら飲むお客さんはあまりいらっしゃいませんね~

皮酢物

手羽先

串焼

砂ずり・身・肝・皮、、、、美味い!しか浮かびません。
素材が良いですね、それにご主人の火入れが合わさると完璧です!
美味しいものを食べると ”がんばれます”
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-7377
【営業時間】 17:00~21:00
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------
小倉にあります 美好野
鶏料理専門店です、それを肴にお酒を楽しむお店です
だらだら飲むお客さんはあまりいらっしゃいませんね~

皮酢物

手羽先

串焼

砂ずり・身・肝・皮、、、、美味い!しか浮かびません。
素材が良いですね、それにご主人の火入れが合わさると完璧です!
美味しいものを食べると ”がんばれます”
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-7377
【営業時間】 17:00~21:00
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------
美好野 (鳥料理 / 小倉駅、平和通駅、旦過駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
宮崎産炭火もも まんてん で地鶏炭焼きとチキン南蛮 - 2014.12.13 Sat
朔です^-^
ランチで訪問です
健軍にあります、宮崎料理のお店

炭火もも焼き まんてん
メニュー


ランチタイムでしたけど、単品オーダーOKでした
地鶏炭焼き

柚子胡椒を少しだけ乗せて頂きます

味付けは少し濃い目、たぶんお酒を飲む人にはバッチリではないかと思います!
配膳
チキン南蛮定食
ホウレンソウの胡麻和えが入る小鉢が一品、この一品が個人的にポイントだったりします

甘酢とタルタルと頂きます

美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 まんてん 】
【住所】 熊本市東区若葉1-5-11
【TEL】 096-365-7177
【定休日】 日曜日
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~24:00
----------------------------------------------
ランチで訪問です
健軍にあります、宮崎料理のお店

炭火もも焼き まんてん
メニュー


ランチタイムでしたけど、単品オーダーOKでした
地鶏炭焼き

柚子胡椒を少しだけ乗せて頂きます

味付けは少し濃い目、たぶんお酒を飲む人にはバッチリではないかと思います!
配膳
チキン南蛮定食
ホウレンソウの胡麻和えが入る小鉢が一品、この一品が個人的にポイントだったりします

甘酢とタルタルと頂きます

美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 まんてん 】
【住所】 熊本市東区若葉1-5-11
【TEL】 096-365-7177
【定休日】 日曜日
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~24:00
----------------------------------------------
もも焼きの店 とり乃屋、絶妙の火加減のジューシーもも肉と〆のガーリックライス - 2014.09.18 Thu
朔です^-^
前日から予約をしてワクワクしながら訪問

このお店を教えてくれた張本人は残念ながら仕事&別件ありで合流できず、、、
申し訳なく思いつつツレと訪問です

場所は西中州になります

もも焼きの店 とり乃屋
宮崎に2店舗、福岡市に1店舗展開している宮崎の地鶏焼きのお店です
メニュー
スッキリと潔い品揃えです

ドリンク類も、なかなか揃っております

この日も大盛況でした。
予約されていないお客様は断られておりました
それが何組も続きます
この人気っぷりはすごいですね!
調理場では豪快な炎が上がり、食欲の増幅される香りがたちこめます
ほどなく配膳 もも塩焼き
骨付きではなくて柔らかいもも身

ほどよいレア感を残しており、噛むとジュワリと肉汁があふれ出てきます

火加減もすごいし、この鶏肉もスゴイ!!
一口、食べればわかる美味しさです。 塩加減も過度ではなく酒を飲まなくても美味しく食べれる完璧さです
これはファンになっちゃいますね~!!
追加
手羽炙り焼き

揚げて軽めのソースにくぐらせてるようです
美味しいですねー!!
一味をパパっとふって頂いたり

とりももを少し残しておいて最後の〆をお願いします
ガーリックライス

ニンニクの量も調整がきくようで親切丁寧にオーダーを聞いてくださいます
ちなみに、このガーリックライスはメニューには載っておりません
公然の裏メニューのようです

最初から最後までテンションは下がることなく、美味しさを堪能できました!!
この日は中洲ジャズが開催されており

心地よい風と共に秋を感じることが出来ました
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 もも焼きの店 とり乃屋 】
【住所】 福岡県福岡市中央区西中洲5-15 セントラルパークタワー 2F
【TEL】 092-713-6629
【定休日】 日曜日
【営業時間】 17:30~24:00(OS.23:30)
----------------------------------------------
前日から予約をしてワクワクしながら訪問

このお店を教えてくれた張本人は残念ながら仕事&別件ありで合流できず、、、
申し訳なく思いつつツレと訪問です

場所は西中州になります

もも焼きの店 とり乃屋
宮崎に2店舗、福岡市に1店舗展開している宮崎の地鶏焼きのお店です
メニュー
スッキリと潔い品揃えです

ドリンク類も、なかなか揃っております

この日も大盛況でした。
予約されていないお客様は断られておりました
それが何組も続きます
この人気っぷりはすごいですね!
調理場では豪快な炎が上がり、食欲の増幅される香りがたちこめます
ほどなく配膳 もも塩焼き
骨付きではなくて柔らかいもも身

ほどよいレア感を残しており、噛むとジュワリと肉汁があふれ出てきます

火加減もすごいし、この鶏肉もスゴイ!!
一口、食べればわかる美味しさです。 塩加減も過度ではなく酒を飲まなくても美味しく食べれる完璧さです
これはファンになっちゃいますね~!!
追加
手羽炙り焼き

揚げて軽めのソースにくぐらせてるようです
美味しいですねー!!
一味をパパっとふって頂いたり

とりももを少し残しておいて最後の〆をお願いします
ガーリックライス

ニンニクの量も調整がきくようで親切丁寧にオーダーを聞いてくださいます
ちなみに、このガーリックライスはメニューには載っておりません
公然の裏メニューのようです

最初から最後までテンションは下がることなく、美味しさを堪能できました!!
この日は中洲ジャズが開催されており

心地よい風と共に秋を感じることが出来ました
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 もも焼きの店 とり乃屋 】
【住所】 福岡県福岡市中央区西中洲5-15 セントラルパークタワー 2F
【TEL】 092-713-6629
【定休日】 日曜日
【営業時間】 17:30~24:00(OS.23:30)
----------------------------------------------
とり乃屋 (鳥料理 / 天神南駅、中洲川端駅、西鉄福岡駅(天神))
夜総合点★★★★☆ 4.5
備忘録です - 2014.08.21 Thu
しんかい にてホルモン鉄板 - 2014.08.08 Fri
朔です^-^
ふらりと訪問

ホルモン鉄板
ほかにも色々とオーダーしましたが、この鍋のホルモンは旨い!!

タレは濃い目だけど、水を足していくと常時美味しい濃度で楽しめます
ご飯にも酒にも合うかと思います

モツに臭みは全くありません、プリッとした食感と濃厚な脂の美味しさ
ホルモン初心者にピッタリだと思います
ファーストインパクトは、やはり美味しいものでなくちゃいけませんよね~
いくら柔らかくても臭みが少しでもあったら台無しですもんね
美味しいホルモンの基準にしてほしい、ホルモン料理です
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 しんかい 】
【住所】 福岡県田川郡糸田町南糸田813-3
【TEL】 0947-26-5577
【定休日】 水曜日
【営業時間】 16:30~22:30(OS22:00)
----------------------------------------------
ふらりと訪問

ホルモン鉄板
ほかにも色々とオーダーしましたが、この鍋のホルモンは旨い!!

タレは濃い目だけど、水を足していくと常時美味しい濃度で楽しめます
ご飯にも酒にも合うかと思います

モツに臭みは全くありません、プリッとした食感と濃厚な脂の美味しさ
ホルモン初心者にピッタリだと思います
ファーストインパクトは、やはり美味しいものでなくちゃいけませんよね~
いくら柔らかくても臭みが少しでもあったら台無しですもんね
美味しいホルモンの基準にしてほしい、ホルモン料理です
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 しんかい 】
【住所】 福岡県田川郡糸田町南糸田813-3
【TEL】 0947-26-5577
【定休日】 水曜日
【営業時間】 16:30~22:30(OS22:00)
----------------------------------------------
しんかい (ホルモン / 糸田駅、松山駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
眼鏡橋近くの一二三亭にて「おじや」・牛かん・角煮の美味しさに舌鼓、仰け反る旨さあり〼 - 2014.07.15 Tue
朔です^-^
眼鏡橋からスグ近くにあります

長崎の老舗

一二三亭
気さくなママさんにお会いしての予約、楽しみにしていた旨を伝えることが出来てワクワク
メニュー


まずは
牛かん
長崎では かまぼこをかんぼこと言うそうです、「かん」とは練りものを指すとのこと
なので牛肉を練って作るので 牛かん

甘目に仕上げられたお出汁は清んでいて濁りのない絶品出汁
牛かんは
しっとりと柔らかく、噛むとホロリと崩れ広がる深い味わい
旨味の強いですね~

この一皿で大満足
なかなか有りつけない一皿と思います
角煮
箸でスっと切れる角煮

トロトロに柔らかく、余分な脂分は落として上品な味わいと脂の美味しさが堪能できます
基本を忠実に守りながら、手間をかけ時間を惜しまず作られた。 そんな印象を受けました
鶏もも焼き

皮はパリッ!と、とてもジューシーな焼き具合
タンのコロッケ

ミンチ状にしたタンを濃い目に味付けし包んだコロッケ

メニューのトップに据える程、こちらのお店は「おじや」が有名なんです
今回、おじやを食べに長崎に来た。と言っても過言ではありません。
ママさんが胡麻とネギは?と聞いてくださいます、両方お願いしての配膳
玉子はダマに成らず、のど越しも滑らか

フッと抜けるお出汁の味わいが上品
いつも食べ慣れてて知っている「おじや」ではない「おじや」が存在します
一人で二人前は食べれそうなくらい軽くてスルスルとおさまりました
上品お出汁の成せる技
おじやだけでなく、頂いた料理の全てに満足できました
とても美味しかったです
またお邪魔したいと強く思いました
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 一二三亭 】
【住所】 長崎県長崎市古川町3-2
【電話】 095-825-0831
【定休日】 不定休
【営業時間 ランチ 】 11:30~14:00
【営業時間 ディナー 】 17:00~23:00
----------------------------------------------
眼鏡橋からスグ近くにあります

長崎の老舗

一二三亭
気さくなママさんにお会いしての予約、楽しみにしていた旨を伝えることが出来てワクワク
メニュー


まずは
牛かん
長崎では かまぼこをかんぼこと言うそうです、「かん」とは練りものを指すとのこと
なので牛肉を練って作るので 牛かん

甘目に仕上げられたお出汁は清んでいて濁りのない絶品出汁
牛かんは
しっとりと柔らかく、噛むとホロリと崩れ広がる深い味わい
旨味の強いですね~

この一皿で大満足
なかなか有りつけない一皿と思います
角煮
箸でスっと切れる角煮

トロトロに柔らかく、余分な脂分は落として上品な味わいと脂の美味しさが堪能できます
基本を忠実に守りながら、手間をかけ時間を惜しまず作られた。 そんな印象を受けました
鶏もも焼き

皮はパリッ!と、とてもジューシーな焼き具合
タンのコロッケ

ミンチ状にしたタンを濃い目に味付けし包んだコロッケ

メニューのトップに据える程、こちらのお店は「おじや」が有名なんです
今回、おじやを食べに長崎に来た。と言っても過言ではありません。
ママさんが胡麻とネギは?と聞いてくださいます、両方お願いしての配膳
玉子はダマに成らず、のど越しも滑らか

フッと抜けるお出汁の味わいが上品
いつも食べ慣れてて知っている「おじや」ではない「おじや」が存在します
一人で二人前は食べれそうなくらい軽くてスルスルとおさまりました
上品お出汁の成せる技
おじやだけでなく、頂いた料理の全てに満足できました
とても美味しかったです
またお邪魔したいと強く思いました
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 一二三亭 】
【住所】 長崎県長崎市古川町3-2
【電話】 095-825-0831
【定休日】 不定休
【営業時間 ランチ 】 11:30~14:00
【営業時間 ディナー 】 17:00~23:00
----------------------------------------------
一二三亭 (郷土料理(その他) / 賑橋駅、公会堂前駅、観光通駅)
夜総合点★★★★☆ 4.5
人気店になっていました。 ひもの居酒屋 しん寅゛ - 2013.11.28 Thu
朔^-^です
新町にある人気店です

ひもの居酒屋 しん寅゛
満席で しばらく待っての入店です こんなに人気店になってたんですね~
日本酒
一白水成 ¥860

突き出し
白和え・コノシロの酢の物

愛媛産 姫貝の一夜干し ¥480

生蛸の薄造り ¥780
皮は綺麗に切ってあり上品な魚のようなお造りになっています

吸盤もコリコリっで弾けます!
つぶ貝

出汁と淡い磯の香りが美味しいですね
トロサバの一夜干し (半身) ¥680
脂の旨味と ふっくらと焼けた身が実に旨い。

炊きたてのゴハンが欲しくなりますねー
蒸し野菜 (小) バーニャカウダーソース ¥700

このソース、好きです。 美味いな~
揚げ豚足 ¥580

魚介尽くしの中にボリューム感のある一品
正確な商品名・価格不明。 ふわっふわっなはんぺんでした

久しぶりの訪問でしたが やはり美味しかったです、また行きます
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 ひもの居酒屋 しん寅゛ 】
【住所】 熊本市新町4-2-11 アクト5ビル 2F
【TEL】 096-355-4554
【営業時間】 17:30〜翌1:00
【定休日】 不定休
----------------------------------------------
新町にある人気店です

ひもの居酒屋 しん寅゛
満席で しばらく待っての入店です こんなに人気店になってたんですね~
日本酒
一白水成 ¥860

突き出し
白和え・コノシロの酢の物

愛媛産 姫貝の一夜干し ¥480

生蛸の薄造り ¥780
皮は綺麗に切ってあり上品な魚のようなお造りになっています

吸盤もコリコリっで弾けます!
つぶ貝

出汁と淡い磯の香りが美味しいですね
トロサバの一夜干し (半身) ¥680
脂の旨味と ふっくらと焼けた身が実に旨い。

炊きたてのゴハンが欲しくなりますねー
蒸し野菜 (小) バーニャカウダーソース ¥700

このソース、好きです。 美味いな~
揚げ豚足 ¥580

魚介尽くしの中にボリューム感のある一品
正確な商品名・価格不明。 ふわっふわっなはんぺんでした

久しぶりの訪問でしたが やはり美味しかったです、また行きます
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 ひもの居酒屋 しん寅゛ 】
【住所】 熊本市新町4-2-11 アクト5ビル 2F
【TEL】 096-355-4554
【営業時間】 17:30〜翌1:00
【定休日】 不定休
----------------------------------------------
薫香が良い仕事、パリッパリッな皮も最高です! スモーク焼鳥 燻鳥 - 2013.06.20 Thu
朔^-^です
気になってたお店です

スモーク焼鳥 燻鳥(いぶしどり)
メニュー


いくつか品切れだったので、適当にお願いしました
もも・せせり・豚バラ・手羽・パリ皮

店名に偽りなく、仄かに香る薫香が良いですね~
しかし、このお店 『 焼き加減 』が素晴らしく良いです。
続いて
白レバー ¥120

特製つくね ¥150

ふっわふっわの つくねです!
最初に食べたパリ皮があまりにも美味しかった為、パリ皮追加 ×3

この皮、焼き具合が実に好み!!
カリッとパリッとの気持ちいい食感が やみつきですね!!

ちょい食べ程度の軽い気持ちで訪問したら
結構 進んでしまって大満足ですっ

いや~ どれも美味い!!
街中でなくとも、良いものが食べれるのは嬉しいですね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 スモーク焼鳥 燻鳥(いぶしどり) 】
【住所】 熊本市中央区世安町329
【TEL】 096-227-6645
【営業時間】 17:00~翌01:00 (LO24:00)
【定休日】 火曜日
----------------------------------------------
気になってたお店です

スモーク焼鳥 燻鳥(いぶしどり)
メニュー


いくつか品切れだったので、適当にお願いしました
もも・せせり・豚バラ・手羽・パリ皮

店名に偽りなく、仄かに香る薫香が良いですね~
しかし、このお店 『 焼き加減 』が素晴らしく良いです。
続いて
白レバー ¥120

特製つくね ¥150

ふっわふっわの つくねです!
最初に食べたパリ皮があまりにも美味しかった為、パリ皮追加 ×3

この皮、焼き具合が実に好み!!
カリッとパリッとの気持ちいい食感が やみつきですね!!

ちょい食べ程度の軽い気持ちで訪問したら
結構 進んでしまって大満足ですっ

いや~ どれも美味い!!
街中でなくとも、良いものが食べれるのは嬉しいですね
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 スモーク焼鳥 燻鳥(いぶしどり) 】
【住所】 熊本市中央区世安町329
【TEL】 096-227-6645
【営業時間】 17:00~翌01:00 (LO24:00)
【定休日】 火曜日
----------------------------------------------
燻鳥 (居酒屋 / 平成駅、二本木口駅、田崎橋駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
Bar STATES べネンシアドールのいる店。アルコールは飲めないがシェリーなら飲める・・・ - 2013.05.16 Thu
朔^-^です
熊本市の繁華街 銀杏中通りにあります、Bar STATES (バーステイツ)
既に酔っていたので外観写真を失念。
こちらにはスペインアンダルシア州政府 公認ベネンシアドールが2名も在籍している貴重なお店
ご夫妻でベネンシアドールというのは熊本では多分ココだけ。
技と知識を飲みたくて訪問。
基本、私はアルコールは飲めません。
グラスに少量だからでしょうか、シェリーならイケるんですよね・・・・
タイミング良くカウンター席に着席

柔らかな物腰のマスターと談笑
知識を持っていないので嬉しく、そして助かります♪
メニュー
シェリーリスト

わくわくしますね、極甘口に目がいってしまいます。
おつまみメニュー

オーダーをし少し待ちます
【ペドロヒメネス】エル・カンダード (極甘口)
濃厚で光沢のある深いマホガニー色。
グラスに鼻を近づけると甘く濃い香り、そして味わいはトロ味がある と錯覚する程香りと同じく甘く濃い、
口の中で風味がたち いっぱいに広がります。
シェリーにある、スモーキーな感じの余韻は濃厚な甘い余韻に覆い被せられてるよう

加糖は一切しておらず葡萄本来の甘味を凝縮したもの
悩ましい甘味・香りに更に引き込まれる。
入口付近に 掛けられた『 ベネンシア 』 分かり易く言うなら柄の長い柄杓。
樽から汲み上げ試飲する時に用いる道具。
昔は鯨のヒゲと銀製の小さなコップで作られた柄杓、昨今はグラスファイバー等で作られてるとのこと

シェリーをグラスに注ぐ時に
1m程 高く掲げそこからグラスに注ぐので『魅せる』という役割も多くなってきてますが
高い位置から注ぐことにより空気に触れさせ、香りを より強く開花させる為に行う動作のようです
デキャンタと似た意味がありますね。
そしてシェリー酒の知識・技術を持ち このベネンシアを使う方をベネンシアドールと呼ぶそうです
間違ってたらごめんなさい
テイスティングセット 3種類 ¥1500
右から
【ペールクリーム】 イデアル
【オロロソ】 アルフォンソ
【マンサニージャ】 ラ・ヒナータ の順

この3種の中ではラ・ヒナータが好きかな
香りは軽めでキリっとした味わいと、余韻には どこかバニラの風味もあり
それでいてスモーキーな感じの後引きが たまらなく良い
おつまみ カナッペ・レバーペースト

ブラックペッパーを効かせた お酒のすすむ味付けです
美味しい!
シェリーはあれだけ種類が あるのに
香り・味わい・余韻が全て違う、色んな表情を見せてくれるお酒です
楽しみが増えました
気がつけばアッという間、大変良い時間を過ごさせて頂きました
ありがとうございました、またフラッとお邪魔したいと思います
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 Bar STATES (バーステイツ) 】
【住所】 熊本市中央区花畑町13-23 クボタビル4F (銀杏中通り)
【TEL】 096-324-9778
【定休日】 日曜日
【営業時間】 18:00~翌02:00 (01:30 L.O)
HPは → コチラ
----------------------------------------------
熊本市の繁華街 銀杏中通りにあります、Bar STATES (バーステイツ)
既に酔っていたので外観写真を失念。
こちらにはスペインアンダルシア州政府 公認ベネンシアドールが2名も在籍している貴重なお店
ご夫妻でベネンシアドールというのは熊本では多分ココだけ。
技と知識を飲みたくて訪問。
基本、私はアルコールは飲めません。
グラスに少量だからでしょうか、シェリーならイケるんですよね・・・・
タイミング良くカウンター席に着席

柔らかな物腰のマスターと談笑
知識を持っていないので嬉しく、そして助かります♪
メニュー
シェリーリスト

わくわくしますね、極甘口に目がいってしまいます。
おつまみメニュー

オーダーをし少し待ちます
【ペドロヒメネス】エル・カンダード (極甘口)
濃厚で光沢のある深いマホガニー色。
グラスに鼻を近づけると甘く濃い香り、そして味わいはトロ味がある と錯覚する程香りと同じく甘く濃い、
口の中で風味がたち いっぱいに広がります。
シェリーにある、スモーキーな感じの余韻は濃厚な甘い余韻に覆い被せられてるよう

加糖は一切しておらず葡萄本来の甘味を凝縮したもの
悩ましい甘味・香りに更に引き込まれる。
入口付近に 掛けられた『 ベネンシア 』 分かり易く言うなら柄の長い柄杓。
樽から汲み上げ試飲する時に用いる道具。
昔は鯨のヒゲと銀製の小さなコップで作られた柄杓、昨今はグラスファイバー等で作られてるとのこと

シェリーをグラスに注ぐ時に
1m程 高く掲げそこからグラスに注ぐので『魅せる』という役割も多くなってきてますが
高い位置から注ぐことにより空気に触れさせ、香りを より強く開花させる為に行う動作のようです
デキャンタと似た意味がありますね。
そしてシェリー酒の知識・技術を持ち このベネンシアを使う方をベネンシアドールと呼ぶそうです
間違ってたらごめんなさい
テイスティングセット 3種類 ¥1500
右から
【ペールクリーム】 イデアル
【オロロソ】 アルフォンソ
【マンサニージャ】 ラ・ヒナータ の順

この3種の中ではラ・ヒナータが好きかな
香りは軽めでキリっとした味わいと、余韻には どこかバニラの風味もあり
それでいてスモーキーな感じの後引きが たまらなく良い
おつまみ カナッペ・レバーペースト

ブラックペッパーを効かせた お酒のすすむ味付けです
美味しい!
シェリーはあれだけ種類が あるのに
香り・味わい・余韻が全て違う、色んな表情を見せてくれるお酒です
楽しみが増えました
気がつけばアッという間、大変良い時間を過ごさせて頂きました
ありがとうございました、またフラッとお邪魔したいと思います
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 Bar STATES (バーステイツ) 】
【住所】 熊本市中央区花畑町13-23 クボタビル4F (銀杏中通り)
【TEL】 096-324-9778
【定休日】 日曜日
【営業時間】 18:00~翌02:00 (01:30 L.O)
HPは → コチラ
----------------------------------------------
BAR STATES (バー / 花畑町駅、辛島町駅、熊本城・市役所前駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
シャワー通りのスペインバル・エル カスティーヨで豊富なシェリーを味わう - 2013.04.19 Fri
朔^-^です
数年ぶり2度目の訪問です
シャワー通りのスペインバル

エルカスティーヨ (EL CASTILLO)
基本スタンディングのようです
バー
バール
バル
国別で呼び方が違うようです
メニュー

オーダーはツレのセンスに任せてみました

いや~ 楽しみ!

まずは
蛸のガリシア風 と スペイン産スモークアンチョビ

ハイネケン

ロックフォールチーズの はちみつかけ

なるほど! っと頷く一皿

美味い。
座った席が特等席でした

生ハムがゾロリと並びます
ロモイベリコ (最高級イベリコ豚ロース腸詰ハム)
種類により変わるようですが、だいたい1枚3g
薄く通るようなカットです。
このカットも かなりの技量が必要なものです

コクもあり旨味の強さにビックリ、風味も良く
まさに今!の熟成度、「この瞬間の味わい」です
ゴンザレス ソレラ 1847
シェリー酒、スペインに行ってオーダーする時は『ヘレス』です

干し葡萄から作られ白ワインに分類されます
濃い滑らかな光沢のあるマホガニー色
グラスから漂う香りも甘く強い、口に含むと更に香りが弾けるように一気にふくらみ広がる
香りも味わいも十二分に楽しめる甘口のシェリーです
ヤバイす、これハマるかも・・・
熊本市にも ヴェネンシアドールがいらっしゃるお店があるそうです
それは後後・・・
アスパラのソテー タテガミの塩漬け巻き

ツレの「嗅覚」に参りました
やはり私ならチョイスしなかったかな
今がまさに旬の野菜、ストレートにソテーですが美味い
1本に2本分くらい濃縮してあるかのように味わいが深く濃いんです

タテガミと、下に付いてる肉を塩漬けにし巻いたもの
熟成に近い香りと甘味のある塩っ気が絶妙の塩梅
このアスパラガスはスジ張ってなく根っこの方までもソフトかつジューシーに頂けます!
天領牡蠣のソテー
白く大きな皿に手のひらサイズの牡蠣
エスカルゴソースっておしゃったかな・・・・

ソースも濃いんですが牡蠣も美味い

バケットと一緒に頂きました
一口パエリア
具材は蛸とジャガ芋、一口と書いてますが 5口くらいあります

しかし・・・・・ツレ、めっちゃ飲む・・・・ スゲー

今回の収穫というか個人的に感じたことです、
嗜好が全く違う方(完全に酒飲みな方(笑)と御一緒すると自分だとチョイスしないであろうものが
テーブルに並ぶので新たな発見があり実に楽しい飲みでした!!
嗜好が一緒だと どちらも食べたいメニューを譲らなくて困る。
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 西班牙 角打ち EL CASTILLO (スペイン 角打ち エル カスティーヨ) 】
エル カスティーヨの美味しい料理と定休日等はブログで御確認を → コチラ
【住所】 熊本市新市街13-8 AZUMAビル2F
【TEL】 096-288-1314
【定休日】 第一水曜日・第三水曜日(臨時休業有り)
【営業時間】
月~土 17:00 ~ 02:00
日・祝 17:00 ~ 24:00
----------------------------------------------
数年ぶり2度目の訪問です
シャワー通りのスペインバル

エルカスティーヨ (EL CASTILLO)
基本スタンディングのようです
バー
バール
バル
国別で呼び方が違うようです
メニュー

オーダーはツレのセンスに任せてみました

いや~ 楽しみ!

まずは
蛸のガリシア風 と スペイン産スモークアンチョビ

ハイネケン

ロックフォールチーズの はちみつかけ

なるほど! っと頷く一皿

美味い。
座った席が特等席でした

生ハムがゾロリと並びます
ロモイベリコ (最高級イベリコ豚ロース腸詰ハム)
種類により変わるようですが、だいたい1枚3g
薄く通るようなカットです。
このカットも かなりの技量が必要なものです

コクもあり旨味の強さにビックリ、風味も良く
まさに今!の熟成度、「この瞬間の味わい」です
ゴンザレス ソレラ 1847
シェリー酒、スペインに行ってオーダーする時は『ヘレス』です

干し葡萄から作られ白ワインに分類されます
濃い滑らかな光沢のあるマホガニー色
グラスから漂う香りも甘く強い、口に含むと更に香りが弾けるように一気にふくらみ広がる
香りも味わいも十二分に楽しめる甘口のシェリーです
ヤバイす、これハマるかも・・・
熊本市にも ヴェネンシアドールがいらっしゃるお店があるそうです
それは後後・・・
アスパラのソテー タテガミの塩漬け巻き

ツレの「嗅覚」に参りました
やはり私ならチョイスしなかったかな
今がまさに旬の野菜、ストレートにソテーですが美味い
1本に2本分くらい濃縮してあるかのように味わいが深く濃いんです

タテガミと、下に付いてる肉を塩漬けにし巻いたもの
熟成に近い香りと甘味のある塩っ気が絶妙の塩梅
このアスパラガスはスジ張ってなく根っこの方までもソフトかつジューシーに頂けます!
天領牡蠣のソテー
白く大きな皿に手のひらサイズの牡蠣
エスカルゴソースっておしゃったかな・・・・

ソースも濃いんですが牡蠣も美味い

バケットと一緒に頂きました
一口パエリア
具材は蛸とジャガ芋、一口と書いてますが 5口くらいあります

しかし・・・・・ツレ、めっちゃ飲む・・・・ スゲー

今回の収穫というか個人的に感じたことです、
嗜好が全く違う方(完全に酒飲みな方(笑)と御一緒すると自分だとチョイスしないであろうものが
テーブルに並ぶので新たな発見があり実に楽しい飲みでした!!
嗜好が一緒だと どちらも食べたいメニューを譲らなくて困る。
美味しかったです
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 西班牙 角打ち EL CASTILLO (スペイン 角打ち エル カスティーヨ) 】
エル カスティーヨの美味しい料理と定休日等はブログで御確認を → コチラ
【住所】 熊本市新市街13-8 AZUMAビル2F
【TEL】 096-288-1314
【定休日】 第一水曜日・第三水曜日(臨時休業有り)
【営業時間】
月~土 17:00 ~ 02:00
日・祝 17:00 ~ 24:00
----------------------------------------------
焼とり 北海★3拍子揃ってます! 安くてボリュームがあって、美味い店 - 2013.02.28 Thu
備忘録的な記事です
2012忘年会 焼とり北海

メニュー

ズリ刺し、小皿です

コーラ

とり皮

豚バラ

砂ズリ

肝

ジャガバター

さがり

手羽

厚揚げ

とり皮

焼きおにぎり


ツレ行きつけのお店、なるほど安くてボリュームあって、タレも好み、串の玉ねぎの意味も分かった!
トンボ返りの帰省だったなぁ
また行きたいお店デス♪
----------------------------------------------
【 焼とり北海 】
【住所】 飯塚市有井334-1
【TEL】 0948-82-1757
【営業時間】 17:00~24:00
【定休日】 無休
----------------------------------------------
2012忘年会 焼とり北海

メニュー

ズリ刺し、小皿です

コーラ

とり皮

豚バラ

砂ズリ

肝

ジャガバター

さがり

手羽

厚揚げ

とり皮

焼きおにぎり


ツレ行きつけのお店、なるほど安くてボリュームあって、タレも好み、串の玉ねぎの意味も分かった!
トンボ返りの帰省だったなぁ
また行きたいお店デス♪
----------------------------------------------
【 焼とり北海 】
【住所】 飯塚市有井334-1
【TEL】 0948-82-1757
【営業時間】 17:00~24:00
【定休日】 無休
----------------------------------------------
熊本ラーメンGatheringの忘年会 2012 - 2012.12.27 Thu
天草大王を楽しめる鶏料理屋です★京町とさか - 2012.09.10 Mon
朔^-^です
京町から和数奇旅館に移転しております
天草大王のみを扱う鶏料理屋です

京町とさか
メニューはカウンターの上に大きなのが一枚ドーンと掛けてあります
お通し

5種盛り ¥1380
ソリレス、聞き慣れない部位でしたが野生的な香りを楽しめれる肉です

つくねが恐ろしい程に旨い
素材のポテンシャルなのでしょうか、
部位ごとに違った旨味を味わえ、噛み締める程に逞しく力強い旨味が溢れだす
どの串も、真剣勝負の串。
とろ皮炙り(一日2本)¥200
パリッと焼かれた皮の部分とシットリとジューシーな肉の部分が一体となった とろ皮

旨い。
ちょうちん ¥200

こんな風に持つと提灯そのものですね

濃厚な黄身のコクと弾力のある肉質を楽しめる部位です
甘すぎないタレもgood!!
ひとくちかれー ¥480 名前の通り軽めです
天草大王を使ったカレーでトマトかな、かろやかな酸味もあり

かつ、スパイスも効かせてあってバランスの良いカレーです

熱いので要注意ですよ

旨い、の一言に尽きるお店です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
京町から和数奇旅館に移転した為、詳細解り次第追記します
【 京町とさか 】
【住所】
【TEL】
【営業時間】
【定休日】
----------------------------------------------
京町から和数奇旅館に移転しております
天草大王のみを扱う鶏料理屋です

京町とさか
メニューはカウンターの上に大きなのが一枚ドーンと掛けてあります
お通し

5種盛り ¥1380
ソリレス、聞き慣れない部位でしたが野生的な香りを楽しめれる肉です

つくねが恐ろしい程に旨い
素材のポテンシャルなのでしょうか、
部位ごとに違った旨味を味わえ、噛み締める程に逞しく力強い旨味が溢れだす
どの串も、真剣勝負の串。
とろ皮炙り(一日2本)¥200
パリッと焼かれた皮の部分とシットリとジューシーな肉の部分が一体となった とろ皮

旨い。
ちょうちん ¥200

こんな風に持つと提灯そのものですね

濃厚な黄身のコクと弾力のある肉質を楽しめる部位です
甘すぎないタレもgood!!
ひとくちかれー ¥480 名前の通り軽めです
天草大王を使ったカレーでトマトかな、かろやかな酸味もあり

かつ、スパイスも効かせてあってバランスの良いカレーです

熱いので要注意ですよ

旨い、の一言に尽きるお店です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
京町から和数奇旅館に移転した為、詳細解り次第追記します
【 京町とさか 】
【住所】
【TEL】
【営業時間】
【定休日】
----------------------------------------------
いっぷくラーメン一美店主の還暦祝い♪ - 2012.07.05 Thu
朔^-^です
ほむら~焔~ 西銀座通り店にて
いっぷくラーメン 一美店主の還暦祝いの席に出席させて頂きました

一美店主からの挨拶により宴開始♪
サラダ

刺身

グリルチキン トマトソース

ナマヒゲさんには偶然に少し前にお会いしたばかり、
桂仙さん、Nさんも変わらずお元気そうで良かった
虎さん、あとぜきさんからは何故だか写メ攻撃
ケータイの角度を変えの あの手この手をヒラリとかわしつつ華麗に談笑
虎さんからは大分在住の方で朔^-^のBlogを愛読してる方がいらっしゃると聞いてホッコリ♪
嬉しいことです
豚キムチ

から揚げとフライドポテト

ご飯もの


熊本県内外から25名もの方が参加
個人個人では顔を合わせたりするものの 一同に会すことって中々無い中
こんなにも多くの方が集まったことは一美店主の人柄でしょう!
また ユックリとラーメンを頂きにお邪魔します
おめでとうございました!!
ほむら~焔~ 西銀座通り店にて
いっぷくラーメン 一美店主の還暦祝いの席に出席させて頂きました

一美店主からの挨拶により宴開始♪
サラダ

刺身

グリルチキン トマトソース

ナマヒゲさんには偶然に少し前にお会いしたばかり、
桂仙さん、Nさんも変わらずお元気そうで良かった
虎さん、あとぜきさんからは何故だか写メ攻撃
ケータイの角度を変えの あの手この手をヒラリとかわしつつ華麗に談笑
虎さんからは大分在住の方で朔^-^のBlogを愛読してる方がいらっしゃると聞いてホッコリ♪
嬉しいことです
豚キムチ

から揚げとフライドポテト

ご飯もの


熊本県内外から25名もの方が参加
個人個人では顔を合わせたりするものの 一同に会すことって中々無い中
こんなにも多くの方が集まったことは一美店主の人柄でしょう!
また ユックリとラーメンを頂きにお邪魔します
おめでとうございました!!
美好野で一杯 - 2012.06.01 Fri
かしわ料理 美好野にて鶏三昧、最高に好きな店です - 2012.02.10 Fri
朔^-^です
小倉駅

魁龍を堪能した後は・・・・・小倉へ来たら、個人的にマスト店があります
そのお店へ歩をすすめます
この日の朝は熊本で -5℃という気温、鳥栖付近は九州とは思えない雪の積もり方でした

博多、小倉に着くと途中 吹雪はあったものの、雪自体が積もる感じではなかったので一安心。

TELをして席を確保、到着です
かしわ料理 美好野

常連さんの間へ滑りこみ、オーダーです
とりわさびあえ ¥500 と ビール

続けて 串焼 ¥500

くぅ~~ 柔らかく、弾け出る旨味です! どの串も旨い!
片身揚 ¥1000

バリバリッ、サクサクッの美味しい音のするから揚げです

串焼 ¥500

いや~ 最高に美味いですね!

追加、いきたかったけどタイムアップ

うん、最高です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-7377
【営業時間】 17:00~21:00 (その日によって色々だそうです)
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------
小倉駅

魁龍を堪能した後は・・・・・小倉へ来たら、個人的にマスト店があります
そのお店へ歩をすすめます
この日の朝は熊本で -5℃という気温、鳥栖付近は九州とは思えない雪の積もり方でした

博多、小倉に着くと途中 吹雪はあったものの、雪自体が積もる感じではなかったので一安心。

TELをして席を確保、到着です
かしわ料理 美好野

常連さんの間へ滑りこみ、オーダーです
とりわさびあえ ¥500 と ビール

続けて 串焼 ¥500

くぅ~~ 柔らかく、弾け出る旨味です! どの串も旨い!
片身揚 ¥1000

バリバリッ、サクサクッの美味しい音のするから揚げです

串焼 ¥500

いや~ 最高に美味いですね!

追加、いきたかったけどタイムアップ

うん、最高です
今日もごちそうさまでした!!
----------------------------------------------
【 美好野 】
【住所】 小倉北区京町1丁目6-25
【TEL】 093-521-7377
【営業時間】 17:00~21:00 (その日によって色々だそうです)
【定休日】 水曜日
----------------------------------------------