風鎮食堂で しゃぶすき焼きと特製だれのタン串♪ 熊本・高森 - 2009.10.31 Sat
朔です
ちょいと遠出して高森まで行ってきました
お目当ての店はコチラ

風鎮食堂さんです

かれこれ4年くらい前からの宿題店でした
コチラに行く途中にこのお店を発見したんです
お邪魔します

お昼時をはずれてるせいか貸切状態でした
メニューはこちら↓

今回は「 すきやき 」に決めてたので、事前に電話で到着予定時間を伝えておりました
着席後、間も無く主役がやってきます

串焼き(タン串)、以外は全て2人前からですので ご注意くださいね

玉子とすき焼き用のタレを混ぜて スタンバイOKです


ささ、コチラも煮えてきましたよぉ~~~

肉はコチラ、冷凍ですが赤身メインです
おっと、ココでタン串10本(¥700)がきました

( 一口フライングしちゃった )

一口サイズのタンが串られております、それが10本。。。。1本¥70。。。
圧倒的なコスパです

タンの上には味噌と何だろぅ、タレが塗られてるんですよね~
このタレが独特なんです、好き嫌いがバッサリ分かれると思うんですが
好きな方は、これはハマります
女将さん曰く、高森を出て県外に行かれた方のご家族が
タン串を送ってあげて故郷の味を楽しむということもあるようです
私で言う白頭苑のホルモンのようなものです
人それぞれ、その土地のソウルフードがあるんですね
さ、すき焼きですが しゃぶしゃぶで頂きますよ

ゴージャスに2枚シャブです

しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ
ウフフフ

玉子タレにサッと潜らせて一口でっ
肉が冷凍だったなぁ と思いつつ戴きましたが柔らかいお肉様でしたよ

タン串に次回は、もつ鍋を狙います


今日も ごちそうさまでしたっ
----------------------------------------------
【 風鎮食堂 】

【住所】 熊本県阿蘇郡高森町高森1612-7
【TEL】 0967-62-0019
【営業時間】 11:30~21:00ぐらい
【定休日】 不定休

※内暖簾です、閉店してるわけではありません間違えないように御注意を
----------------------------------------------

ちょいと遠出して高森まで行ってきました

お目当ての店はコチラ


風鎮食堂さんです




コチラに行く途中にこのお店を発見したんです

お邪魔します


お昼時をはずれてるせいか貸切状態でした

メニューはこちら↓

今回は「 すきやき 」に決めてたので、事前に電話で到着予定時間を伝えておりました

着席後、間も無く主役がやってきます


串焼き(タン串)、以外は全て2人前からですので ご注意くださいね


玉子とすき焼き用のタレを混ぜて スタンバイOKです



ささ、コチラも煮えてきましたよぉ~~~


肉はコチラ、冷凍ですが赤身メインです

おっと、ココでタン串10本(¥700)がきました


( 一口フライングしちゃった )

一口サイズのタンが串られております、それが10本。。。。1本¥70。。。
圧倒的なコスパです


タンの上には味噌と何だろぅ、タレが塗られてるんですよね~

このタレが独特なんです、好き嫌いがバッサリ分かれると思うんですが
好きな方は、これはハマります

女将さん曰く、高森を出て県外に行かれた方のご家族が
タン串を送ってあげて故郷の味を楽しむということもあるようです

私で言う白頭苑のホルモンのようなものです

人それぞれ、その土地のソウルフードがあるんですね

さ、すき焼きですが しゃぶしゃぶで頂きますよ


ゴージャスに2枚シャブです


しゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶしゃぶ


玉子タレにサッと潜らせて一口でっ

肉が冷凍だったなぁ と思いつつ戴きましたが柔らかいお肉様でしたよ


タン串に次回は、もつ鍋を狙います



今日も ごちそうさまでしたっ

----------------------------------------------
【 風鎮食堂 】


【住所】 熊本県阿蘇郡高森町高森1612-7
【TEL】 0967-62-0019
【営業時間】 11:30~21:00ぐらい
【定休日】 不定休

※内暖簾です、閉店してるわけではありません間違えないように御注意を

----------------------------------------------
家具の町、大川にカレーのタージありっ!! 他県からも続々です♪ - 2009.10.29 Thu
朔です
久留米で香炉を後にして向かう先は福岡県は大川市です
つばめくんのナビの元、目的地に直行です
皆様も御存知のように大川市は家具の町として全国的にも耳にします
市内の道沿いには家具屋さんがズラーッと並んでおります

また家具の町を前面に押し出した ようこそ看板が目に飛び込んできます

その看板もスタイリッシュさが感じられます
私が大川市と聞いて思い浮かぶのはドラマ 「のだめカンタービレ」 ですね

人物ではKABちゃんです
KABちゃんネタで一軒、記事がありますので追々アゲます
お楽しみに
フフフ
皆さんは大川市というと何が浮かぶのかなぁ
ささ、大川市に入り南郷原の交差点まで来ると目的の店がチラ見しております

店の名はタージ、そう幾度となく彼の日記に出てきて「いつか行きたいっ」と
思わせられたカレー屋さんです

元は博多の親富孝通りにあったお店です
駐車場には地元の方は勿論、他県ナンバーが目立ちますね~

遠方からもお客さんが来るカレー。。。。どんなものか興味惹かれます
メニューは こちらです

ランチ・セットメニューに

カレーメニューです
見てお分かりのように一般的なカレー屋さんではなくインド系のカレー屋さんです
前菜です

サラダにタンドリーチキンです、スパイスは中まで染み込んでいて一口で美味しい
香りが広がります

肉もパサパサではなく、しっかりジューシーですよ
そして、ボストロールが持ってたアレと見間違う

大きなナンです
右上に比較用でケータイです

( バター多めで 頼んでしまいました )
カレーを乗せなくても これだけでイケます(笑)

そしてカレーは「 ピアザカリー 」
香味漬けラムとトマト、野菜のカレーです

ナンと一緒に頂きます、ラムのクセも上手に殺してあります


ラムの香りとスパイスが美味しい~
野菜は玉ねぎ・マッシュルームに人参、ナスです
そしてタージではお口直しにマーマレード(甘いタイプです)
希少な小皿に乗ってやってきます、お代わり有りか聞けば良かった

これは甘党の私には凄く魅力的な〆の一皿でした



香炉の後でしたがペロリとたいらげました
美味しいものは別腹ですねっ
今日も ごちそうさまでした~~~
----------------------------------------------
【 Taj タージ 】

【住所】 福岡県大川市上巻436-4
【TEL】 0944-87-0855
【営業時間】 11:30~22:30
【定休日】 木曜日
----------------------------------------------

久留米で香炉を後にして向かう先は福岡県は大川市です

つばめくんのナビの元、目的地に直行です

皆様も御存知のように大川市は家具の町として全国的にも耳にします

市内の道沿いには家具屋さんがズラーッと並んでおります


また家具の町を前面に押し出した ようこそ看板が目に飛び込んできます


その看板もスタイリッシュさが感じられます

私が大川市と聞いて思い浮かぶのはドラマ 「のだめカンタービレ」 ですね


人物ではKABちゃんです

KABちゃんネタで一軒、記事がありますので追々アゲます

お楽しみに

皆さんは大川市というと何が浮かぶのかなぁ

ささ、大川市に入り南郷原の交差点まで来ると目的の店がチラ見しております


店の名はタージ、そう幾度となく彼の日記に出てきて「いつか行きたいっ」と
思わせられたカレー屋さんです


元は博多の親富孝通りにあったお店です

駐車場には地元の方は勿論、他県ナンバーが目立ちますね~


遠方からもお客さんが来るカレー。。。。どんなものか興味惹かれます

メニューは こちらです

ランチ・セットメニューに


カレーメニューです

見てお分かりのように一般的なカレー屋さんではなくインド系のカレー屋さんです
前菜です


サラダにタンドリーチキンです、スパイスは中まで染み込んでいて一口で美味しい
香りが広がります


肉もパサパサではなく、しっかりジューシーですよ

そして、ボストロールが持ってたアレと見間違う

大きなナンです



( バター多めで 頼んでしまいました )
カレーを乗せなくても これだけでイケます(笑)

そしてカレーは「 ピアザカリー 」

香味漬けラムとトマト、野菜のカレーです


ナンと一緒に頂きます、ラムのクセも上手に殺してあります



ラムの香りとスパイスが美味しい~

野菜は玉ねぎ・マッシュルームに人参、ナスです

そしてタージではお口直しにマーマレード(甘いタイプです)
希少な小皿に乗ってやってきます、お代わり有りか聞けば良かった


これは甘党の私には凄く魅力的な〆の一皿でした




香炉の後でしたがペロリとたいらげました

美味しいものは別腹ですねっ

今日も ごちそうさまでした~~~

----------------------------------------------
【 Taj タージ 】


【住所】 福岡県大川市上巻436-4
【TEL】 0944-87-0855
【営業時間】 11:30~22:30
【定休日】 木曜日
----------------------------------------------
荒尾でコラボ! 日の丸ラーメン × 博多志どう の至極の一杯!! - 2009.10.25 Sun
朔です
過日のラーメンになります
前回の→コラボ麺の続きです
博多志どうを出て、売り切れる前に一路 日の丸ラーメンへ
お邪魔します

コラボ麺、間に合わず ラスト1杯でした
ツレとハンブンコです
こちらが日の丸ラーメンさんのコラボ麺です

スープと麺は両店、同じものです

麺は こんな感じ
トッピングは鰹節に玉子、チャーシューに海苔 そして そして ナントささがき牛蒡が入ってます

そしてスープを飲むと、日本人のDNAに語りかけて来るような強烈な香りがっ

正体は牛蒡オイルとのこと初めて食べました、鰹節との「 和 」の2トップ
いえ。。。ささがき牛蒡も居ますので3トップですね
風味豊かで日の丸ラーメンさんが得意とする和テイストな一杯に仕上がってます
レギュラーメニューはこちらです

コチラはツレの焼飯と

とんこつラーメンです

ドチラも正統派なビジュアルですね、次回はユックリ戴きます

ドチラのラーメンもスープが上品な仕上がりでしたので、全て干してしまいました
博多志どうサン、日の丸ラーメンさん ハバタキさん、ごちそうさまでしたっ
----------------------------------------------
【 日の丸ラーメン 】

【住所】 荒尾市野原1272-1 野原ビル1F
【TEL】 0968-68-2238
【営業時間】 11:00~22:00 (中休み無し)
【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業・臨時休業あり)

写真快諾&許可ありがとうございました
----------------------------------------------

過日のラーメンになります

前回の→コラボ麺の続きです

博多志どうを出て、売り切れる前に一路 日の丸ラーメンへ

お邪魔します


コラボ麺、間に合わず ラスト1杯でした


こちらが日の丸ラーメンさんのコラボ麺です


スープと麺は両店、同じものです


麺は こんな感じ

トッピングは鰹節に玉子、チャーシューに海苔 そして そして ナントささがき牛蒡が入ってます


そしてスープを飲むと、日本人のDNAに語りかけて来るような強烈な香りがっ


正体は牛蒡オイルとのこと初めて食べました、鰹節との「 和 」の2トップ

いえ。。。ささがき牛蒡も居ますので3トップですね

風味豊かで日の丸ラーメンさんが得意とする和テイストな一杯に仕上がってます

レギュラーメニューはこちらです


コチラはツレの焼飯と


とんこつラーメンです


ドチラも正統派なビジュアルですね、次回はユックリ戴きます


ドチラのラーメンもスープが上品な仕上がりでしたので、全て干してしまいました

博多志どうサン、日の丸ラーメンさん ハバタキさん、ごちそうさまでしたっ

----------------------------------------------
【 日の丸ラーメン 】


【住所】 荒尾市野原1272-1 野原ビル1F
【TEL】 0968-68-2238
【営業時間】 11:00~22:00 (中休み無し)
【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業・臨時休業あり)

写真快諾&許可ありがとうございました

----------------------------------------------
久留米の裏通りで本物に逢えた ~ グリル料理 香炉 ~ - 2009.10.23 Fri
朔です
やっとUPできます
あの方とこの方の記事を読んで以来 気になって仕方がなかったので
つばめの武勇伝の つばめくんナビの元、行って参りました
福岡県は久留米にあります

「 グリル料理 香炉 」さんです
隠れ家的な雰囲気というか大きな通りから1つ入った通りにあり店構えも
落ちついた造りなので、そう感じるのかもしれません
ランチは2コースです

色々な葛藤があったのですがAコース( トマトソースのスパッゲティ) をオーダー

あえてメインを1番にあげさせてください
これが、Aコースを選んだ理由のトマトソースのスパッゲティです

有り余る衝撃を受ける一皿に仕上がってました、これほどとは思わなかったです
知っていて訪れないことは罪に等しいと強く感じました
(茹で加減はアルデンテより、すこし硬めです 私は かなり好みでした)
この麺の仕上がり・・・・職人の業を体感できます
完璧を追求してらっしゃる姿勢が垣間見えます

魅力溢れる主役のソースもキッチリ戴きます
( パンが欲しかったーーー 全て拭って食べてしまいたいーーーー )

1番にテーブルに出てきた野菜のスープです、軸となるスープに色々な野菜の甘みが加わってます

こんなにも野菜とは甘いものなのか と思わされたスープでした

田舎パンのサンドです
見た目、一般的なサンドです

が パンにしても、モルタレッタハム、トマトにしても一品づつが存在感が抜群にあるのに
まとまり具合が絶妙です
スゴイ

マンゴーのシャーベットです、もう10月になり旬は終わってしまったのですが
まだ「旬」を味わうことができます

これからはトマトのパスタを食べに熊本から久留米まで行きます
今日も ごちそうさまでした

この後、向かった先は・・・・コチラ
----------------------------------------------
【 グリル料理 香炉 】

【住所】 福岡県久留米市日吉町12-22
【TEL】 0942-39-7619
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~21:30OS
【定休日】 月曜日

----------------------------------------------


あの方とこの方の記事を読んで以来 気になって仕方がなかったので
つばめの武勇伝の つばめくんナビの元、行って参りました

福岡県は久留米にあります


「 グリル料理 香炉 」さんです

隠れ家的な雰囲気というか大きな通りから1つ入った通りにあり店構えも
落ちついた造りなので、そう感じるのかもしれません

ランチは2コースです


色々な葛藤があったのですがAコース( トマトソースのスパッゲティ) をオーダー


あえてメインを1番にあげさせてください
これが、Aコースを選んだ理由のトマトソースのスパッゲティです

有り余る衝撃を受ける一皿に仕上がってました、これほどとは思わなかったです

知っていて訪れないことは罪に等しいと強く感じました
(茹で加減はアルデンテより、すこし硬めです 私は かなり好みでした)
この麺の仕上がり・・・・職人の業を体感できます
完璧を追求してらっしゃる姿勢が垣間見えます

魅力溢れる主役のソースもキッチリ戴きます

( パンが欲しかったーーー 全て拭って食べてしまいたいーーーー )

1番にテーブルに出てきた野菜のスープです、軸となるスープに色々な野菜の甘みが加わってます


こんなにも野菜とは甘いものなのか と思わされたスープでした


田舎パンのサンドです

見た目、一般的なサンドです

が パンにしても、モルタレッタハム、トマトにしても一品づつが存在感が抜群にあるのに
まとまり具合が絶妙です


マンゴーのシャーベットです、もう10月になり旬は終わってしまったのですが
まだ「旬」を味わうことができます


これからはトマトのパスタを食べに熊本から久留米まで行きます

今日も ごちそうさまでした


この後、向かった先は・・・・コチラ
----------------------------------------------
【 グリル料理 香炉 】


【住所】 福岡県久留米市日吉町12-22
【TEL】 0942-39-7619
【営業時間】
11:30~14:00
17:30~21:30OS
【定休日】 月曜日

----------------------------------------------
筑豊唐揚げ巡り 第4弾 ~ 押川かしわ専門店 ~ 田川・添田 - 2009.10.19 Mon
朔です
久々の唐揚げ屋さん記事です
地元ネタです、添田町にある

押川かしわ専門店さんです


メニューは かしわ一筋ってメニューですね
注文して7~8分待ちます

揚げたてアツアツですよ~

手羽先に


外側カリッカリッの骨なしです
基本、こちらの唐揚げは外側はパリサクです

美味しい脂にジューシーな肉、火傷に注意です
工夫が見てとれる唐揚げです
美味しくいただきました

今日も ごちそうさまでしたっ
----------------------------------------------
【 押川かしわ専門店 】

【住所】 福岡県 田川郡添田町 添田2526
【TEL】 0947-82-0614
【営業時間】 聞き忘れました
【定休日】 聞き忘れました

写真快諾&許可ありがとうございました
----------------------------------------------

久々の唐揚げ屋さん記事です


押川かしわ専門店さんです



メニューは かしわ一筋ってメニューですね

注文して7~8分待ちます


揚げたてアツアツですよ~


手羽先に



外側カリッカリッの骨なしです

基本、こちらの唐揚げは外側はパリサクです


美味しい脂にジューシーな肉、火傷に注意です

工夫が見てとれる唐揚げです



今日も ごちそうさまでしたっ

----------------------------------------------
【 押川かしわ専門店 】


【住所】 福岡県 田川郡添田町 添田2526
【TEL】 0947-82-0614
【営業時間】 聞き忘れました

【定休日】 聞き忘れました


写真快諾&許可ありがとうございました

----------------------------------------------
荒尾でコラボ! 博多志どう × 日の丸ラーメンの至極の一杯!! - 2009.10.16 Fri
朔です
先日、熊本の情報誌 タンクマさんの企画で2店のラーメン屋さんのコラボ麺を
頂きに荒尾まで行ってきました
以前 お邪魔させて頂いた 博多志どうサンです

博多志どう×日の丸ラーメン=コラボラーメンです

なんとプロディースはハバタキさんです
※過日の限定麺です、期間は終了しております
ご注意ください


3日間限定 各店舗10杯づつでした、もったいぶって作らないのではなくギリギリの杯数とのこと
ワクワクしてきますね(笑)
そして私 売り切れ直前、滑り込みで頂くことが出来ました

麺アゲはハバタキさんにして戴きました
では、頂きます

魚介&鶏のスープです・・・・・ムム、深いなぁ。。。隠し玉がありそな感じです(笑)
↑スープは博多志どうさん が作られたものです
麺とスープは同じものを使ってトッピングが店舗で違うそうです
博多志どうさん のトッピングは玉子にシナチクに韓国海苔と水菜

細切れチャーシューに

ワンタンです
このワンタンが旨味の塊みたいな出来栄えでした



レギュラーメニューでワンタンメンいけるんじゃないんですか(笑) 密かに期待してしまいます

タピオカを混ぜ込んだ麺です
見た目分かり辛いかもしれませんが、すこぉ~し平麺です
九州のラーメンには無い、優しくモチ~~って感じの食感です(笑)
この麺は日の丸ラーメンさんが作り上げたものです、独創的ですね
水菜と一緒に食べると、食感にアクセントが生まれ美味かったです
途中でギュッと絞って

味の変化を楽しみつつズルズル

韓国海苔の胡麻油の風味、ワンタンの味・旨味の濃さ これだけ味の強烈な具材を
纏めあげたスープと麺の凄さ とでも言いますか
見事な一体感のあるラーメンでした


また、食べたいです


日の丸ラーメンさん・博多志どうさん、ありがとうございました
ハバタキさん、お疲れ様でした
次回は どんなのかなぁ
今日も ごちそうさまでしたっ
----------------------------------------------
【 博多 志どう 】

【住所】 荒尾市宮内478-1
【TEL】 0968-62-0008
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~22:00
【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業・臨時休業あり)
----------------------------------------------

先日、熊本の情報誌 タンクマさんの企画で2店のラーメン屋さんのコラボ麺を
頂きに荒尾まで行ってきました

以前 お邪魔させて頂いた 博多志どうサンです


博多志どう×日の丸ラーメン=コラボラーメンです


なんとプロディースはハバタキさんです

※過日の限定麺です、期間は終了しております




3日間限定 各店舗10杯づつでした、もったいぶって作らないのではなくギリギリの杯数とのこと

ワクワクしてきますね(笑)
そして私 売り切れ直前、滑り込みで頂くことが出来ました


麺アゲはハバタキさんにして戴きました



魚介&鶏のスープです・・・・・ムム、深いなぁ。。。隠し玉がありそな感じです(笑)
↑スープは博多志どうさん が作られたものです

麺とスープは同じものを使ってトッピングが店舗で違うそうです

博多志どうさん のトッピングは玉子にシナチクに韓国海苔と水菜


細切れチャーシューに


ワンタンです





レギュラーメニューでワンタンメンいけるんじゃないんですか(笑) 密かに期待してしまいます


タピオカを混ぜ込んだ麺です


九州のラーメンには無い、優しくモチ~~って感じの食感です(笑)
この麺は日の丸ラーメンさんが作り上げたものです、独創的ですね

水菜と一緒に食べると、食感にアクセントが生まれ美味かったです

途中でギュッと絞って


味の変化を楽しみつつズルズル


韓国海苔の胡麻油の風味、ワンタンの味・旨味の濃さ これだけ味の強烈な具材を
纏めあげたスープと麺の凄さ とでも言いますか
見事な一体感のあるラーメンでした



また、食べたいです



日の丸ラーメンさん・博多志どうさん、ありがとうございました
ハバタキさん、お疲れ様でした


今日も ごちそうさまでしたっ

----------------------------------------------
【 博多 志どう 】


【住所】 荒尾市宮内478-1
【TEL】 0968-62-0008
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~22:00
【定休日】 火曜日(火曜日が祝日の場合は営業・臨時休業あり)
----------------------------------------------
野中のブーランジェリーパパンさんで目移りしました、やっぱりパンも好き♪ - 2009.10.14 Wed
朔です
色んなブロガーさんが訪れてるパン屋さんです
熊本市は田崎市場からアクアドームへ行く途中の野中にあります

ブーランジェリーパパンさんです

昼前にお邪魔したんですが、結構 売れてる感があります

ソフト系からハード系のパンまで。。。。。迷いますね

↑これは つばめくんが好きだな
ニヤリ
記事を読んでたりすると嗜好が見えてきます(笑)

季節の野菜なんかを使っての「 気まぐれバケットサンド 」です
この写真は7月頃に撮らせて頂いたので、今現在は店頭に無いパンがあるかもです

「 パンの温め ¥0 」
家だと家庭用のトースターとかオーブンでしょうけど絶対業務用のオーブンだと思います(笑)
水分は逃がさず、側はパリッとこんがりなんでしょうね~
店を出てすぐにガブッといっちゃう人には、こういう心遣い嬉しいですねよ

↑maiちゃんオススメの「 スコーン 」
中にはナッツだったりベリーだったりがゴロゴロと隠れております
食べて分かりました、女性向けなスコーンでございます

「 ベーグルサンド 」です
この手のパンは大好きですね~
だいたいショーケースの前で悩みますもん(笑)

名前、分かりません
パンの上にチーズにポテトだったかな、ピザパンな出来上がりでした

むかぁしからある伝統のパン 「 チョココロネ 」です
店頭の名前、違ったかも
欧州付近の楽器からきた名前なんですよね、でも日本生まれのパン

「 ラスク 」です
結構、好きなんですよね
今、色んな種類のラスクがあるんですよ~
御存知でしたか~?

「 テリヤキチキンサンド 」です
やっぱり、惣菜系のパンが1番好きかな(笑)
でもコチラのお店、パン自体が「しっかり丁寧に作られてる」そんな印象の味でした
また、お邪魔します
今日も ごちそうさまでした
----------------------------------------------
【 Boulangerie Pa・Pain ブーランジェリーパパン 】

【住所】 熊本市野中3-8-1 BaccoA
【TEL】 096-351-6101
【営業時間】 08:00~19:00
【定休日】 火曜日

写真快諾&許可ありがとうございました
----------------------------------------------

色んなブロガーさんが訪れてるパン屋さんです
熊本市は田崎市場からアクアドームへ行く途中の野中にあります


ブーランジェリーパパンさんです


昼前にお邪魔したんですが、結構 売れてる感があります

ソフト系からハード系のパンまで。。。。。迷いますね

↑これは つばめくんが好きだな

記事を読んでたりすると嗜好が見えてきます(笑)

季節の野菜なんかを使っての「 気まぐれバケットサンド 」です

この写真は7月頃に撮らせて頂いたので、今現在は店頭に無いパンがあるかもです


「 パンの温め ¥0 」
家だと家庭用のトースターとかオーブンでしょうけど絶対業務用のオーブンだと思います(笑)
水分は逃がさず、側はパリッとこんがりなんでしょうね~
店を出てすぐにガブッといっちゃう人には、こういう心遣い嬉しいですねよ


↑maiちゃんオススメの「 スコーン 」

中にはナッツだったりベリーだったりがゴロゴロと隠れております
食べて分かりました、女性向けなスコーンでございます


「 ベーグルサンド 」です
この手のパンは大好きですね~


名前、分かりません

パンの上にチーズにポテトだったかな、ピザパンな出来上がりでした

むかぁしからある伝統のパン 「 チョココロネ 」です

店頭の名前、違ったかも
欧州付近の楽器からきた名前なんですよね、でも日本生まれのパン


「 ラスク 」です

結構、好きなんですよね

御存知でしたか~?

「 テリヤキチキンサンド 」です

やっぱり、惣菜系のパンが1番好きかな(笑)
でもコチラのお店、パン自体が「しっかり丁寧に作られてる」そんな印象の味でした
また、お邪魔します

今日も ごちそうさまでした

----------------------------------------------
【 Boulangerie Pa・Pain ブーランジェリーパパン 】


【住所】 熊本市野中3-8-1 BaccoA
【TEL】 096-351-6101
【営業時間】 08:00~19:00
【定休日】 火曜日

写真快諾&許可ありがとうございました

----------------------------------------------
もりそば大勝軒が先程、西原村にオープン!!!熊本・西原村 - 2009.10.10 Sat
久々に2度見をした朔です
昨日9日に目的地に行く途中に・・・・・いきなり看板が現れて ( ゚д゚)ハッ

!?!?
Uターンして、、、我が目を疑いつつ貼紙をチェックするとプレオープンとのこと


これは何が何でも行かなくては・・・・というわけで 本日10日がオープンだったので
さっき我が相棒マサさんと行って参りました
マサさん、マジでありがとうございます


熊本は西原村のメインストリートにオープンされました


場所は神戸塩たこやき屋さんよりも少し空港寄りです

もりそば=(つけ麺)の先駆者、東京 大勝軒さんです
そうです、あの山岸 一雄さんがマカナイ麺から昇華させた「もりそば」を筆頭に
池袋・大勝軒の味を継ぐべき店として熊本県下 初のオープンです
御主人が西原村出身なので この地にお店を開くこととなったようです
しかし。。。。。熊本にはビッグネームが集まりますね
ワクワク
さぁーー メニューはコチラ
もりそば=つけ麺を筆頭に

★もりやさい ★もりチャーシュー ★もりワンタン
★中華そば ★特製ギョーザ
となってます
ささ、きましたよーー
私の 「もりそば」 です

おおーー
想像よりスマートな表情ですね

麺は、こんな感じです
冷(麺)&熱(スープ)の組み合わせです

つけ汁は、こんな感じ
具材は海苔・チャーシュー・メンマ・玉子にナルトです

つけ汁のチョイ辛&酸味がアクセントです

ザブンと戴きました
お品書きに麺の熱もりも出来ると書いてありましたよ

チャーシューは熊本ブランドの肥皇豚です
柔らかいシットリした出来上がりです、美味しっ
お好みでスープ割りをドウゾ

色々なお店の色んなスタイルがあるんだと体感

追加で餃子
油少な目の焼き面に反対側は蒸されたようなモッチリとした表情です

この餃子が、かなりジューシーでした

中からスープが間違いなく溢れ出ます
火傷、注意です

マサさんの餃子タレ(笑) 嘘です、ミスって入れ過ぎました。。。。
お次は追加の

中華そば です

麺は、こんな感じです
スープは鰹の風味が前面に出てる まろやかな仕上がりになってます

優しい印象を受けました
同じく肥皇豚のチャーシュー
東京の方では もち豚を使うそうです、場所柄・土地柄で色んな食材を使うんですね

熊本、いや九州のラーメンでは あまり見かけないナルトです
熊本のラーメン業界が、さらに賑やかになりそうで嬉しいです
今日もごちそうさまでしたっ
----------------------------------------------
【 東京 大勝軒 】

【住所】 熊本県阿蘇郡西原村布田1168-4
(お菓子の香梅西原工場前)
【TEL】 096-279-3663
【定休日】 月曜日(祝日の場合は営業、翌日が休み)
【 営業時間 平日 】 11:00~14:30、17:30~20:00
【 営業時間 土日祝 】 11:00~20:00

わざわざ戦闘服に着替えての写真快諾&許可ありがとうございました
2回目の記事は→コチラ
3回目の記事は→コチラ もりみそメチャウマ!!
4回目の記事は→コチラ
----------------------------------------------

昨日9日に目的地に行く途中に・・・・・いきなり看板が現れて ( ゚д゚)ハッ

!?!?
Uターンして、、、我が目を疑いつつ貼紙をチェックするとプレオープンとのこと



これは何が何でも行かなくては・・・・というわけで 本日10日がオープンだったので
さっき我が相棒マサさんと行って参りました

マサさん、マジでありがとうございます



熊本は西原村のメインストリートにオープンされました



場所は神戸塩たこやき屋さんよりも少し空港寄りです


もりそば=(つけ麺)の先駆者、東京 大勝軒さんです

そうです、あの山岸 一雄さんがマカナイ麺から昇華させた「もりそば」を筆頭に
池袋・大勝軒の味を継ぐべき店として熊本県下 初のオープンです

御主人が西原村出身なので この地にお店を開くこととなったようです

しかし。。。。。熊本にはビッグネームが集まりますね

さぁーー メニューはコチラ

もりそば=つけ麺を筆頭に

★もりやさい ★もりチャーシュー ★もりワンタン
★中華そば ★特製ギョーザ
となってます

ささ、きましたよーー



おおーー



麺は、こんな感じです

冷(麺)&熱(スープ)の組み合わせです

つけ汁は、こんな感じ



つけ汁のチョイ辛&酸味がアクセントです


ザブンと戴きました

お品書きに麺の熱もりも出来ると書いてありましたよ


チャーシューは熊本ブランドの肥皇豚です

柔らかいシットリした出来上がりです、美味しっ

お好みでスープ割りをドウゾ


色々なお店の色んなスタイルがあるんだと体感


追加で餃子

油少な目の焼き面に反対側は蒸されたようなモッチリとした表情です


この餃子が、かなりジューシーでした


中からスープが間違いなく溢れ出ます



マサさんの餃子タレ(笑) 嘘です、ミスって入れ過ぎました。。。。
お次は追加の

中華そば です


麺は、こんな感じです

スープは鰹の風味が前面に出てる まろやかな仕上がりになってます


優しい印象を受けました

同じく肥皇豚のチャーシュー

東京の方では もち豚を使うそうです、場所柄・土地柄で色んな食材を使うんですね


熊本、いや九州のラーメンでは あまり見かけないナルトです

熊本のラーメン業界が、さらに賑やかになりそうで嬉しいです

今日もごちそうさまでしたっ

----------------------------------------------
【 東京 大勝軒 】


【住所】 熊本県阿蘇郡西原村布田1168-4
(お菓子の香梅西原工場前)
【TEL】 096-279-3663
【定休日】 月曜日(祝日の場合は営業、翌日が休み)
【 営業時間 平日 】 11:00~14:30、17:30~20:00
【 営業時間 土日祝 】 11:00~20:00

わざわざ戦闘服に着替えての写真快諾&許可ありがとうございました

2回目の記事は→コチラ
3回目の記事は→コチラ もりみそメチャウマ!!
4回目の記事は→コチラ
----------------------------------------------
人吉、ラーメン新店 ~豚珍KANはセットがお得!!~ - 2009.10.07 Wed
朔です
いっぷくラーメンで開催されたオフ会で、人吉のラーメン店の御主人がいらっしゃっておりました
その時に開店記念としてラーメン & 餃子無料チケットを頂いておりましたので
前回の人吉餃子のお店から→ラーメンの新店へ移動です

豚骨、まっしぐらの努トン骨「 豚珍KAN 」さんです
メニューは こんな感じです

どれにしようか迷いますね~~~

しかも安い

メニューが決まったら↓にチェックマークを書き込んでくださいね

私は (麺の硬さ・普通、スープ・普通、にんにく・アリ、ネギ・アリです) に
チェックを入れました

ゴイゴイかき混ぜてます、さーーー
スープが出来ますよ~(笑)

濃厚こってりな仕上がりです、これはハマる方はハマる気がします
普通チョイスのスープで、この濃厚さスゴイです


麺は、こんな感じです

追加オーダーのチャーハンです
このチャーハンに入ってるチャーシューが好みでした

餃子です(羽根付きです)、立派です

野菜メインのあっさりでいくらでも入る感じの見事な人吉餃子です


人吉って餃子がアツいなぁ

食べ終わった頃に人吉観光食大使の ともちゃんサンが、これ飲む?とスープを。。。
スープ普通、ニンニク無し、ネギありです
(たぶん・・・)
このスープは私のツボでした、次回は このスープでラーメンを絶対に戴きます
今日も ごちそうさまでした
----------------------------------------------
【 豚珍KAN 】

【住所】 熊本県人吉市紺屋町24
【TEL】 0966-22-6636
【営業時間】
11:30~14:30
18:00~02:00
【定休日】 火曜

写真快諾&許可ありがとうございました
----------------------------------------------

いっぷくラーメンで開催されたオフ会で、人吉のラーメン店の御主人がいらっしゃっておりました

その時に開店記念としてラーメン & 餃子無料チケットを頂いておりましたので
前回の人吉餃子のお店から→ラーメンの新店へ移動です


豚骨、まっしぐらの努トン骨「 豚珍KAN 」さんです

メニューは こんな感じです


どれにしようか迷いますね~~~


しかも安い


メニューが決まったら↓にチェックマークを書き込んでくださいね


私は (麺の硬さ・普通、スープ・普通、にんにく・アリ、ネギ・アリです) に
チェックを入れました


ゴイゴイかき混ぜてます、さーーー


濃厚こってりな仕上がりです、これはハマる方はハマる気がします

普通チョイスのスープで、この濃厚さスゴイです



麺は、こんな感じです


追加オーダーのチャーハンです

このチャーハンに入ってるチャーシューが好みでした


餃子です(羽根付きです)、立派です


野菜メインのあっさりでいくらでも入る感じの見事な人吉餃子です



人吉って餃子がアツいなぁ


食べ終わった頃に人吉観光食大使の ともちゃんサンが、これ飲む?とスープを。。。
スープ普通、ニンニク無し、ネギありです

このスープは私のツボでした、次回は このスープでラーメンを絶対に戴きます

今日も ごちそうさまでした

----------------------------------------------
【 豚珍KAN 】


【住所】 熊本県人吉市紺屋町24
【TEL】 0966-22-6636
【営業時間】
11:30~14:30
18:00~02:00
【定休日】 火曜

写真快諾&許可ありがとうございました

----------------------------------------------
蕎麦屋さんですが、お目当ては 狸おにぎり・・・・・・・山内要さん ありがとう! - 2009.10.03 Sat
朔です
RKKの週間山崎くん(熊本の情報番組)を見て気になってたお店です
市電の慶徳校前から徒歩1分のところにあります

「さらしな」さんです
毎日 サラリーマンやご近所の方で賑わう繁盛店です
メニューはこちら↓ そば・うどん に

↓ごはんモノです

↑メニューの1番下に書いてる「狸おにぎり」が今日の狙いです

まずは「天ざる」です

蕎麦は こんな感じです

海老も甘かったです

1番下の写真の方のオススメの「カレーうどん」です

プリプリのせせり肉でした

さーーー メインです(笑)
狸おにぎり
天カスを混ぜ込んでらっしゃいます

やっぱり濃厚なおにぎりに化けてます
しかも¥80です
私好みな味なのに、このお値段お見事です 


またお邪魔しますね~~~~
今日も ごちそうさまでした
----------------------------------------------
【 さらしな 】

【住所】 熊本市練兵町92
【TEL】 096-352-0998
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~20:00
【定休日】 日曜・祝日
----------------------------------------------
店の駐車場付近でマジで遭遇です
びっくりしました


熊本を代表するタレントさんではないでしょうか
山内要さんです
ダメモトで写真をお願いすると快諾して戴き、しかも行きつけということで
さらしなサンの店内まで案内までして頂きましてありがとうございました

ポーズも私からの要求が無かったので逆に気を遣わせてしまいました、恐縮です
タレントさんて高飛車なイメージあったけど
要さんは凄く丁寧でサービス精神を持ってらっしゃる温かい方でした



RKKの週間山崎くん(熊本の情報番組)を見て気になってたお店です

市電の慶徳校前から徒歩1分のところにあります


「さらしな」さんです

毎日 サラリーマンやご近所の方で賑わう繁盛店です

メニューはこちら↓ そば・うどん に

↓ごはんモノです

↑メニューの1番下に書いてる「狸おにぎり」が今日の狙いです


まずは「天ざる」です


蕎麦は こんな感じです


海老も甘かったです


1番下の写真の方のオススメの「カレーうどん」です


プリプリのせせり肉でした


さーーー メインです(笑)
狸おにぎり



やっぱり濃厚なおにぎりに化けてます

しかも¥80です




またお邪魔しますね~~~~

今日も ごちそうさまでした

----------------------------------------------
【 さらしな 】


【住所】 熊本市練兵町92
【TEL】 096-352-0998
【営業時間】
11:00~15:00
17:00~20:00
【定休日】 日曜・祝日
----------------------------------------------
店の駐車場付近でマジで遭遇です




熊本を代表するタレントさんではないでしょうか

山内要さんです

ダメモトで写真をお願いすると快諾して戴き、しかも行きつけということで
さらしなサンの店内まで案内までして頂きましてありがとうございました


ポーズも私からの要求が無かったので逆に気を遣わせてしまいました、恐縮です

タレントさんて高飛車なイメージあったけど
要さんは凄く丁寧でサービス精神を持ってらっしゃる温かい方でした


