fc2ブログ
topimage

2023-03

胸躍る一杯 上品豚骨の謎の店、来来。 看板がない×小さな謎の掛札(剛力マザコン)×潔いメニュー - 2014.01.26 Sun

朔^-^です

2回ほどフラれておりました

コピー ~ 1390728152481

憎めない ちっちゃい掛札

コピー ~ 1390728161117

はじめはこの ちっちゃい掛札に気づかず、ドアを開けようとするも開かず。

室外機も換気扇も回ってなかったので諦めて退散







気を取り直して別の日

ドキドキしながら前をスーッと通る。

コピー ~ 画像 195

「剛力」とちっちゃい掛札を発見!!!

営業中を示すのは このちっちゃい掛札だけなんです

暖簾や派手なのぼり旗なんてものは、ありません

コピー ~ 画像 193

駐車場に車を止めようとするが埋まってたので近所の駐車場へ止めて

小雨の降る中をスタスタと戻る。



駐車場は

コピー ~ 画像 219

お店から離れた所にあります

コピー ~ 画像 216

探せば、まだあるのかも(笑)





力を込めてドアを開ける!

おおぉ!!!

ドアが開いた、この時点でかなり嬉しい(笑)




メニュー

コピー ~ 画像 181

中華そば(並)をオーダー




少し待って配膳

中華そば(並) ¥500

チャーシュー・ネギ・海苔

見た目は丁寧に優しく炊きだしたであろう豚骨と素直に思える雰囲気のスープ

丼に沈む麺も半分ほどの深さまでなら見えてしまいます

コピー ~ 画像 162

ズズッと頂くと予想通り、スープはじんわりと染み入ってくる上品豚骨。

塩ラーメン?と思ってしまうかもしれませんね!(笑)

豚骨の匂いはなく、脂も必要最小限といった印象です

筑豊の地に、こんなに胸躍る一杯があっただなんて衝撃的ですっ!!



1杯目の麺は

少しヤワあげの中太麺、おだやかな上品豚骨にはピッタリの麺

コピー ~ 画像 172

チャーシューも邪魔にならないように控えめで

少しのアクセントを残す程度のシットリとした肉質と味付け

コピー ~ 画像 175

大将の人柄とラーメンの方向性がしっかりと打ち出された一杯でした

コピー ~ 画像 177

2杯目に続きます。

今日もごちそうさまでした!!

----------------------------------------------
【 来来 】(多分)

【住所】  福岡県飯塚市片島1丁目3-38

【TEL】   不明

【定休日】  木曜・金曜(他、臨時休業ありかも)

【営業時間】  

だいたい11:30頃~たぶん15:00頃ぐらいまで

----------------------------------------------
関連記事

● COMMENT ●


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://sakudesu.blog65.fc2.com/tb.php/1282-eeececf6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

熊本東部青果市場前に移転した、みのやうどんで まめごぼう «  | BLOG TOP |  » カレー劇場 多舞羅雄(たぶらお) トリプルカレー・レギュラーと限定×限定

プロフィール

朔^-^です。ラーメンマンでありカラアゲニストでもあり肴からA級・甘味まで美味しいものを求めて良店に出没します。 熊本・福岡・佐賀・鹿児島を軸にヨンナナch. グルメキュレーターも担当しています。

朔です^-^

Author:朔です^-^

ヨンナナ

ヨンナナchキュレーター、福岡・熊本・佐賀・鹿児島担当です。

Twitter

トリップアドバイザー

この度、トリップアドバイザーから熊本県の オススメ食blogとして認定を受けました

FC2 おすすめブログ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

最新記事

最新トラックバック

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

ラーメン (482)
から揚げ (103)
ケーキ・甘味処・カフェ・喫茶 (129)
テイクアウト (57)
仏・伊・洋・レストラン (99)
お酒を楽しむ店(居酒屋・Bar等) (66)
ステーキ・焼肉・ホルモン・ハンバーグ (54)
うどん・蕎麦・ちゃんぽん・その他麺類 (93)
パン (36)
和食・定食 (71)
カレー・アジア・多国籍料理 (116)
日本料理・割烹・会席・鮨 (70)
お好み焼き・タコ焼き・粉もの (20)
お取り寄せ・お土産・プレゼント (15)
中華 (29)
特産品・地域限定 (7)
催事・期間限定出店 (57)
工場見学・工場祭り (2)
告知・その他 (81)
地域別 (22)

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR